今日はアメリカは独立記念日です。
去年も記事にしましたが(本日は独立記念日)アメリカではこの日は花火をあげていいことになっていて、ご近所さんが打ち上げ花火をばんばんあげています。
素人がこんな大きい花火を住宅街で上げて大丈夫なんだろうか?と思うのですが、見る分には綺麗です。
夏休みも2週目になりました。
アメリカでは学校も休みに入るので、学校行事で予定が立てられたりしません。
普段教会に行っている人たちは教会が主催するイベントに参加することによって夏の予定が出来たりしますが、我が家はそれもなし。
かといって二ヵ月半、ずーとホームスクールというのも親も子もきつかろうということで、空ゴマ、桜ゴマともレゴを使ったエンジニアリングのクラスに入れることにしました。
これ、桜ゴマのは学区が主催してくれるものでちょっと安めで9時から2時までで5日間。空ゴマのは、民間ので9時から3時半で同じく5日間。(これは高かった)
これに、グランマとのハイキングや、友達とのプレイデートなどを組み合わせて、とりあえず夏休み前半を乗り切ろうと思っています。(+夕方は週に3~4回アーチェリーをやっています。)
それにしても自分の子供の先生になるのって本当に難しいですね。
アメリカでは学校に通うほかにホームスクールという親が自宅で子供に勉強を教えるシステムがあるのですが、私には絶対に無理。
必要に迫られたら考えますが、今のところ子供たちが学校に通ってくれているうちは学校に子ども達をお願いしたいと思います。
「アメトピ」から来てくださった方も
「お気に入り」から来てくださった方も
読者登録、「いいね」いつもありがとうございます。
更新の励みになります。
こちらもポチッと押していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。