モンゴルだるま@モンゴル国です。
日本とモンゴルの交流・国際協力や調査の通訳・コーディネーター兼業遊牧民です。

昨日は、UB女子会トッポギパーティーは、深夜まで続いちゃいました。
トッポギ、侮れません。
韓国餅でしょ?と思っていたのですが、これはまた日本のお餅とは別物。
日本のお餅のような、ノビノビ感やサクっと感はないけれど、モッチリした感触もたまりませんね。
ひとつひとつが、ちっちゃい千歳飴みたいな感じなので、分量調整もしやすい。

なぁんて、知ったかぶったことを言ってますが、実は生まれて初めてトッポギ食べたのでした。

鍋の中味は超豪華!
モンゴルのどのレストランよりもむちゃ豪華でヘルシーでありました。
中味・・・タラの切り身・豚肉・鳥の胸肉・白菜・モヤシ・しいたけ・ネギ・トッポギ・・・
味付け・・日本のお味噌・中華だしの素・鍋の素

さらにアイスクリーム・サクラベーカリーのケーキ・・・

午後だけで退散するはずが、このサクラベーカリーのケーキとおしゃべりで+2時間。
夜はとっぷりくれ、再び、シンデレラ状態・・・でも深夜11時まで。
でも、まぁ、皆無事にお家に帰れたから、よし、としよう。

うどんで〆る前に、女子度アップでネイルサロン状態だったり、ヘアサロン状態だったりしました。
ネイルってすごいのねー。奥が深い!そして、手順がまた手際とかだったり、トーク術だったりするんだなぁ、と。

私は左手の人差し指のツメが変形しちゃってるため、マニキュアはできないし、馬頭琴も断念しているだけに、こういう女子な感じ、うらやましい。

10本指のトータルコーディネートで、指先から輝くことで、女子力もあがるんですね。

なぁんで、女性がネイル、ネイルっていうのか不思議でしたが、どんどん美しくなっていく指先を見ていて、気持ちがうきうきし、納得!と思いました。

あとは、女子同士のおしゃべりってはてしない!

生活のこと、男子のこと、ラブなこと、やりたいこと、やってること、これからのこと・・・

女子トークって、あんまり相手を批判したり、否定したりって言葉が出てこないのも特徴だなって思いました。

やれやれ、ってこともあるのね、、、って発見もありましたが、そういうことはまた別の機会を設けて、何か改善の方向に持ってければいいねって思ったりする。

人数的には、5-6人が一番、食べたり、飲んだり、おしゃべりしたりっていうのにちょうどいいですね。
あんまり多くても、会話の距離が遠くなっちゃったり、なんだか、討論会とかトークショーみたいになってしまって、皆が万遍なくしゃべれなくなるとか、話題に偏りが出たり、小グループができちゃったりして、バラバラになってしまうかも。

とりとめがないなー、ってところも含めて、女子会、なんだと思ってます。

なかなか夜出歩くのって勇気がいるし、実際、危険なこともあると思うので、家まで送ってもらえる信頼できるドライバーさんの確保あるいはお泊りでやるとか、これからはちょっとずつパーティーとしてもシェイプアップしていきたいです。

またやりましょう!

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村
もりあがるおしゃべりと美味しいお鍋・そして女子力アップな技の数々サイコー!ペタしてね