認知とか営業とか知らない時、どうやって売っていたのか | 名前と暦と言霊のFUTUREデザイン

名前と暦と言霊のFUTUREデザイン

人生を変えるのは名前を変えるか引っ越しをするか。
運勢の道を変えたらあとは暦と言霊で道を整えるだけで思い通りの未来は作れます。

ども!かたやまですヽ(*´∀`)/

 

昨日ね、見かけたFacebookの投稿から、

ふと思い出したんです。

昔、手作り石けんとかパワーストーンブレスレットを販売していたことを。

 

 

当時のブログから拾ってきました。

 

石けんは今は薬事法とか厳しいみたいだからもうできない・・

作ってもいないですけどね。今はw

 

でね。

その時のブログもアメブロだったんだけど、

読者が40人もいなかったです。

販売方法としてはネットショップと委託販売。

委託販売は当時住んでいたお気に入りのカフェがあって。

そこに置いてもらえたんだよね。

 

不思議なことに、どちらもそこそこ売れてたんですよ。

なんでかなー?って思うんだけど。

うろ覚えですが、おそらくはmixiから始まって、

リアルで石けん好きな人たちと交流したり、ブログとかのコメント交流だったり。

買ってくれる人はリアルで繋がってる人ではなかったと思うけど、

そういうことをすることで、人のブログに名前が載ったりするわけじゃないですか。

そこから興味を持ってくれて・・っていうことだったんじゃないのかなって

思うんです。

 

流れとしては、コミュニティに入る→個人的に交流が始まる→ブログに名前が載る→知ってもらえるってこと。

なんだ。今やってることの縮小版じゃないかw

当時はビジネスなんて感覚でやってないから

そんなに分析することもなく、マーケティングするわけでもなく

「お。なんか注文入ってる〜。ラッキー♡」

くらいにしか思ってなかったけどもw

 

ブログとかSNSでコメントしあったり、

毎日のように投稿したりっていうのは

販売をする以前からふつーにやってた。

アウトプットするのが好きだったんでしょうねーw

ブログがブログとして始まる前の日記のようなサービスの時から書いてたし。

あとは、チャットとか、ネットゲームとか

そういうところで交流するのも好きだったんで。

 

ちなみに。完全に余談ですけれども。

今の旦那さんはネットゲームで出会ったし、

今の旦那の前の彼もネットゲームで知り合った人だったww

知り合ったゲームはガディウスとかいうすごいマイナーなやつだけど、

その後、愛を育んだのはラグナロクオンラインですwww

ラブに関してはネトゲとのマッチングが良かったのかもしれない。

リアルがどうも苦手で・・っていう人はネトゲやってみるのも

良いかもしれないですよww

 

 
 
受付中のメニュー