象亮・メインキャラ紹介 | ミドさんのばった寿司

象亮・メインキャラ紹介

仮面ライダー亮(かめんらいだーしょうりょう)

ミドライナーシッソ食堂車-090629_160803.jpg

身長193cm/体重94kg/両利き

象飛蝗に憑依された佐渡亮が変身。

象亮の名は象飛蝗の象と佐渡亮の亮から一字づつ取ったもの。

仮面ライダーを襲名してるのはこの原型である象飛蝗形態を見た綾が思わず仮面ライダーと口走ったことによる。

基本的に両者の意識が混在しおり、主だった動きは左半身を左利きの亮、右半身を右利きの象飛蝗が担当するが意識は本体である亮が優先、このところはほとんど亮の意識中心で象飛蝗は危険察知やツッコミに徹している。

象外鬼に有用性のある武器・怪払刀を使用して戦うが、左利き用となっているため亮の意識で使用される。

必殺技であるライダーキックはどちらの足でも繰り出せるが、亮の利き足である左足でのキックの頻度が高い。

 

佐渡亮(さわたり・りょう)

 

ミドライナーシッソ食堂車-090629_202417.jpg

高2/4月3日生/B型/身長188cm/体重79kg/左利き

主人公で、象外神社のお隣さん。
象外神社に誤って蹴り飛ばしたサッカーボールを拾いに行ったときに封印が解けるのを偶然目にしてしまい、象外鬼に命を狙われる身に。
おまけにその際に象飛蝗に取りつかれたが、これを逆に抑え込んで仮面ライダー象亮と名乗る。
陽気でスケベでのらりくらりな二枚目半だが、度胸と体力は桁外れで、見た目に反して頭もかなりよい。ただし、やたらと寒いギャグを繰り出すためしょっちゅうみんなにどつかれている。
サッカーを始めスポーツ万能で、柔道・剣道・空手の有段者でありバイクも乗りまわす。
女性に関しては自身は長身イケメンのためかモテるものの生粋のスケベ心を抜きにすれば基本的には綾ひとすじ(表向きは否定)。
仮面ライダーをはじめとする漫画オタクで、綾にまで影響を及ぼすほど。
唯一の短所は超がつくほどの短気で、特に綾のこととなると見境がつかなくなる。
名前の由来は両津勘吉(両津→両津市→佐渡市→佐渡(さど)→沢渡(さわたり)・両さん→両→りょう→亮)とショウリョウバッタ。
一人称はおれ。

 

象飛蝗(しょうほっぱー)

 

ミドライナーシッソ食堂車-090629_190857.jpg

推定400歳/4月3日生/人間でいえばA型/身長198cm/体重109kg/右利き

バッタの象外鬼で、象外神社に封印されていた。
魂のみの状態でよみがえったため亮に憑依して復活するが現状は亮の意志の強さに抑え込まれている状態。
ようやく肉体を手に入れたため暴れたくてしょうがない。
もともと肉体を滅ぼされた理由が象外鬼の間でも厄介者扱いされてたために象外鬼のボス・象不死鳥(しょうふぇにっくす)によって始末されたから。
このため象外鬼を恨んでおり、象外鬼の全滅を企んでいる。
亮とは似た者同士ゆえ相性が悪いが、象外鬼をブッ倒すという目的は一致してるためとりあえず協力している感じ。
封印からよみがえったときからお綾にそっくりな綾を目の敵としており、隙あらば亮の身体を完全に乗っ取り綾も殺害しようと企てていた…が、最近は亮とほぼ同化しつつあるためかその気はなりを潜めてる模様。
亮に匹敵する短気であり、綾に何かあるともともと亮がパニクるのに輪をかけて「あいつをいただくのは俺だ」という理由で亮なみに見境がつかなくなる…はずだったが、最近はすっかり亮のツッコミに徹している感がある。
亮とのコンビは一言でいえばモモタロスにモモタロスが憑依した状態。
名前の由来はショウリョウバッタだが、顔はどう見てもトノサマバッタ。
一人称は俺。

 

島綾(しま・あや)

 

ミドライナーシッソ食堂車-090629_202610.jpg

高2/10月4日生/O型/身長156cm/体重?kg/B92W60H87/右利きだが亮の真似をしてた影響で両利き
亮の幼馴染で、象外神社の跡取り娘。
かつて象外鬼を封印した巫女の末裔で、象外鬼を封印する能力を受け継いでいる。
このため、亮同様に象外鬼に命を狙われる羽目に。
とはいえ本人は神社を継ぐことを拒否しており、今回の件も自身と亮がこんなことにになったため渋々能力を発揮している。その能力は怪封石と怪護鏡を有することで発揮される。
優等生の真面目っ子だが、根は陽気でさらに亮の影響で漫画オタクなせいか、制服の着こなしがおおよそ優等生らしくない。
能力に反してお化け・妖怪・暗がり・狭いとこが大苦手でさらに泣き虫のため小さいころから亮にいじられている。
大人しそうな見た目に反して度胸やパワーがあるが、見た目通りのド天然でさらにドジなのが弱点。

また、かわいい顔して口より手が早いため亮がボケたり亮にからかわれたりすると100%近い確率でどつく。
そのドジぶりは亮に歩くシャッターチャンスとたとえられるほどで、ほぼ毎回と言っていいほど主に各話のオチでパンチラの目に遭っている。
名前の由来は亮からの連想(島…佐渡島、綾…リョウと読める)。
一人称はあたし。