象亮・用語集 | ミドさんのばった寿司

象亮・用語集

仮面ライダー亮(かめんらいだーしょうりょう)

 

象飛蝗が亮に乗り移ったことで生まれた、仮面ライダーそっくりの飛蝗男。

 

仮面ライダー大好き人間の亮が勝手にこの名前を襲名するが、もちろん象飛蝗は納得いっていない。
名前の由来は象飛蝗から象をとり、うしろに亮をつけてショウリョウバッタにひっかけた。

必殺技はおそらくキック。

 

お綾(おりょう)

 

綾のご先祖様であり、かつて象外鬼を封印した巫女。
容姿は綾にそっくりだが、象飛蝗いわく性格は亮にそっくり。
明治維新後に島姓を名乗るようになるが由来は不明。
ちなみに亮の祖先は佐渡島の出身らしく、亮は「なんでうちの先祖は両津を名乗らなかったんだ!」と憤慨している(笑)
名前が決まった順は象亮→亮→象飛蝗→綾→お綾。

 

 

 

象外神社(しょうげじんじゃ)

 

 

 

綾の実家であり、象外鬼を封印していた社。
名字が象外でなく島なのは単に象外姓を名乗ることを当時の先祖が嫌ったからと思われる。

 

 

 

リョウホッパー

 

 

 

ホンダモタードを無理やりバトルホッパーを思わせる形にあしらった亮の愛車。
特に意思があるわけではないが亮によると綾と二人乗りしたときのほうがエンジンの調子が良くなるとのこと。
言うまでもないが命名したのは亮自身で、モチーフはバトルホッパー。

 

 

 

象外鬼(しょうげき)

 

 

 

象飛蝗ら、江戸時代に大暴れした物の怪の総称で、お綾によって象外神社に封印されていたが復活。。
ボスは象不死鳥で、偶然復活の場に居合わせた亮はもとより、お綾の末裔すなわち綾ほか人類への復讐を目的としている。
最終的には地上征服を企んでいる。
名前の由来はショッカー(→ショック→衝撃→しょうげき→象外鬼)

 

 

 

象不死鳥(しょうふぇにっくす)

 

 

 

象外鬼のボスであり、象飛蝗の肉体の敵。
名前の由来はショッカーの鷲のマークから不死鳥を連想したことによる。