5月のお休み
3(日)午前中のみの営業になります
4(月)花魁道中してきます!
11(月)
18(月)
24(日)25(月)26(火)連休になります


ーー予約状況ーー

30(木)満席です

5月
1(金)満席です
2(土)17時から予約Ok
3(日)13時まで予約OK

4(月)花魁道中参加のためお休み

 5(火)予約OK
 6(水)予約OK
 7(木)9時からと16時から予約OK
 8(金)予約OK
 9(土)11時から予約OK
10(日)予約OK




京都は、山科とゆー所にはせ参じて参りました!

ママが一緒に行ってくれて良かった・・・(Love


場所は、何回かだらしないお顔を拝見したことのある、竹ぽんさんのお店です。

超かわゆいお店でした。





お写真は、オーナーである浅田さんから、素敵なのたくさんもらったので、使わせていただきます♪

ありがとー!!


浅田さんw

 




まずは、マウロアヘアーさんが、フェイスブックやインスタで発信しているお写真にもよく出てくるモデルさんを使っての、実演です。

なんか、サロンモデルさん、、、お写真で見てるせいか、何気に芸能人さんに会ったかのような。。。(笑)
だってほんとに可愛らしくて・・・ねぇ?もう・・(萌)


まずはコテで巻いてゆきます。

 


巻きながらも、
手さばき、巻き方、巻いた後のコテの動き、ものっすごぃ細かくて小さなことなんですが、
全て、ちーさまが感じる、「今」を伝えてくれようとしてました。

艶を大事に思うスタイル作りも女心に響きました。

 



あずは1スタイル。

こちらを、おのおの、持参したウイッグで作ってゆきます。

 



終わった後で、一緒に参加してたリベラルのナンディさんと、
「あ!!自分の作ったの撮るの忘れてた!」「ああ!わたしも!!」

後の祭りです。。



とりあえず浅田のおにーちゃんが撮った、麗しきお写真でも・・・

ビフォー

 

アフター

 
 


素敵・・・


そして次は、ウイッグにて。

 

ナンディさんが、ちーさまのお仕事を見て、言った一言が、

実に響きました。

「お裁縫やねぇ。編み物やねぇ。」

と。

講習って、

いろんなことを学べるんですよね。

わたし、この日、ナンディさんの、この言葉の感性に出会えてよかったー・・w


さぁ。

そしてわたくしかつらこ、お裁縫代の苦手ときた。爆


世の中で尊敬する方々の1つであります。
裁縫できる方たち。(憧)


まぁ。 練習あるのみです。。。

なんか、素敵に撮ってくれてましたw

 


でも、巻いてないのにナミナミ風に出来たのは感動しました(嬉)

 


そして、

最後に、

フィニッシュワークでのコテの巻き方。

前髪は、最早、顔の一部です。大事なトコッッ!

 




そして、サロンワークでの、撮影の仕方などもレクチャーしてくれました。

めっちゃかっこ良かった・・・ちーさまw

 



かっこよく、モデルさんに指示を出しながらスタイリッシュに撮って行くちーさまの後で、

「みなさんも撮って良いですよ^^」

ゆわれても、ちょっと腰が引けましたが・・・

あまりにもかわゆいので、わたしも撮らせていただきました・・・

が・・・

どうしても、決まらない・・・

マユちゃん、ごめんなさいっww

笑わせすぎてしまいました・・・

 
  
 でも、何してもかわゆぃ・・・(涎)



巨匠の作品。表情が。。。素敵すぎる。

撮影がなぜ大切なのか、言葉でまだうまく説明できませんが、
確実に、サロンワークひいてはお客様のもとへ届ける何かが、
確実に変わるものだなっていう、実感が、湧きます。



 
 
 そのひとの、可愛い「いま」を、

引き出す眼力が、つくような。


技術講習は、正直田舎からだと、荷物が半端ないので、歳とともにだんだん考えてしまうところもあるのですが(老)

老いるとゆーことは、感性も受信感度が鈍ってくるとゆーことです。

だからこそ、フレッシュな感性の人のライブに触れられる機会は、価値があるものだと思います。



願わくば、何歳になっても、柔軟に学んでいける、自分でありますように。



マウロアヘアーの皆様、

素敵な講習をありがとうございました。


一緒に受講した皆様、ありがとうございました。



あしたも、みなさまをかわゆくいたしますっ♡



あらふぉー地帯w