こんにちはビックリマーク


昨夜の突風はものすごかったですね~~~台風あせるあせる


家が揺れるほどの暴風・・恐かったです・・ドクロ


みなさん大丈夫でしたか~?


さて・・

スーパーKYなモモちゃんわんわんそしてクールでしっかり者のサクラちゃんわんわん


この対照的な2匹ですが、昨日はクールなサクラちゃん病院へ行きました


(病院行きの時は、さすがにクールではいられないサクラですが・・叫び


実は、2カ月ほど前から胸のあたりにしこりが出来まして、少しずつ大きくなっていました


かかりつけのT先生に診て頂き針生検


悪いものではないが、取った方がよいとは思う・・


との見解でした


サクラは、ご存じの皆さんもいらっしゃいますが・・


いろいろな病気を持っている子なんです


いま治療中なのは、テンポウソウと水腎症


テンポウソウはずっと落ち着いておりますが、薬は欠かせません


自己免疫疾患なので、免疫を抑える薬もずっと毎日飲んでいます


ステロイドも微量毎日・・


そんなサクラなので、全身麻酔や手術は極力避けたい家族です


T先生のご判断で、より精密な検査で今後を考える方向になり・・


サクラもかかっている「日本動物高度医療センター」

http://www.jarmec.jp/

↑HPです・良かったらご覧になってくださいませ

昨日行ってきました車


モモとサクラのゆるりん日記


水腎症の経過観察で、半年に1度は通っています


サクちゃん、来年の2月のはずが・・早くなっちゃったねガーン


モモとサクラのゆるりん日記


モモとサクラのゆるりん日記


クールなサクちゃんだって、病院はいやだよね・・


動物にとっては、本当にストレスなのだろうな・・可哀想になります


モモとサクラのゆるりん日記



ガンバレ~~サクラ~ビックリマーク2重扉を入っていきます病院


モモとサクラのゆるりん日記


朝、9時半の予約で、8時前に家を出ました


中には、たくさんの患者さんとご家族の姿があります


みんなおりこうさんで待っています


モモとサクラのゆるりん日記

はい・・ドクロ緊張状態マックスです・・ダウン
サクちゃん大丈夫だよ!パパもママもいるからね^^


モモとサクラのゆるりん日記

ドキドキしながら順番を待ちます

しばらくして「○○サクラちゃ~ん」名前を呼ばれて診察室へ・・

T先生からお話はしてくださってあるので、スムーズに診察は進みました

そして、精密検査のためサクラを預けます

しばしの別れじゃビックリマークしょぼんあせるこれが辛いんだな・・・
サク!ガンバレ~!!そう祈りながら4階のラウンジで検査結果を待ちます


モモとサクラのゆるりん日記

サクラにとっては、初めての腫瘍科です

医長先生とM先生、お二人でジックリと話を聞き・・
診てくださいました

検査は、血液検査、針生検(しこりの内容を確認)

はっきりわからない場合は、麻酔をかけて(その場合は連絡がある)
細胞を切り取り生検

水腎症もあるので、腹部も精密検査

超音波、レントゲンなど
そんな流れの検査となりました

モモとサクラのゆるりん日記


モモとサクラのゆるりん日記

わが子の検査結果を待つラウンジです

モモとサクラのゆるりん日記

結果を待つ時間がいっちばん嫌い~!!しょぼん

ドキドキ・・そわそわ・・あせる

それでも、パパに励まされながら本を読んだり・・

テレビを見たりして長い時間を過ごします

モモとサクラのゆるりん日記

2次診療のセンターなので、重篤な子たちが多いのも事実なんですね・・

みんな病気が治って元気になれるといいな・・・


モモとサクラのゆるりん日記

他人ごとではありませんね・・

モモサクだっていつ何があるか判らないものね

協力出来る子は10歳までの健康な子だったでしょうか

さて・・

昨日は混んでるのと、いろいろな検査をするのとで

待ち時間は5時間近くになりました

一度、先生からスマホにお電話があったりしてドキッビックリマーク叫び

針生検の結果、悪性細胞ではないことが判明

その後の腹部超音波などをやっていきますとのこと

有り難い心遣いも嬉しいです

だから、長時間でも待てるのかなビックリマーク

さてさて名前を呼ばれて、再度診察室へ・・あし

結果を詳しくお聞きしました


モモとサクラのゆるりん日記

時間がかかってしまい、混んでいた1階もがら~ん目

胸に出来たしこりは、「無菌性脂肪織炎」
こんな病気です


サクラは、自己免疫疾患があるので、どうしても自分の免疫が自分を攻撃してしまうようです


攻撃しないでよ~~~あせる免疫ちゃ~んプンプン


サクラのいろいろなリスクを考えると、手術はしない方向で良いとのことでした


手術覚悟で来院したので、手術しないでよくなり本当に良かったです


ただ・・

水腎症が少し進んでいるとのこと


安定していたので、少しお薬を減らしていましたが、また多めステロイド&抗生剤


少しの間、おしっこや食欲などまた大変だけれど・・


上手くするとしこりも小さくなる可能性ありなので、両方の病気に有効な治療なんです


サクラにはちょっと辛抱してもらわなくっちゃねわんわんチョキ



モモとサクラのゆるりん日記


サクラやモモの歳と共に、出来るなら麻酔などはかけたくない・・

すっごく思うようになりました
もちろん、緊急時や病気によっては避けられないことも承知なのだけれど・・

2週間後に、薬の効果を見るためにまた来院する予定です


モモとサクラのゆるりん日記

大切な大切なサクラ・・

出来る限りのことはしてあげたい^^

可愛いわが子に対する気持ちは、みんな一緒ですよねラブラブドキドキラブラブ


モモとサクラのゆるりん日記

すっかり暗くなってきた多摩川沿いです

ホッとした気持ちと共に、病気と闘っている可愛い子たちがいること

目の当たりにしました・・

わんわんネコブタネコわんわんネコにゃーわんわん

辛い想いをする動物や家族が穏やかに過ごせる時間がクローバークローバー

いっぱいいっぱいありますように・・

そう思うとちょっとせつなくなった帰り道でした

モモとサクラのゆるりん日記

サクラはとっても元気ですドキドキ音譜ドキドキ

病気とたたかっているみんな♡一緒にがんばろうね~ビックリマーク

長い記事、読んでくださりありがとうございましたキスマーク音譜音譜


ペタしてね