さて、最後の質問。
お弁当について。

塾弁をアップしている方は何人かいらっしゃるので、メニューなどはその方達を参考にしましょう…
なぜなら。
いつも書いていますが、うちの子は何でも時間がかかるのです。
したがって品数が多いとか、汁物とかは我が家の塾弁にはあてはまらない…食べきれないで終わるのでパス。
御弁当箱がいくつかあるとかいうのも、開けたりしまうだけで時間がかかるのでパス。

そもそも5年生の時は
・休み時間が短くて食べきれない
・家に帰ってのんびり食べないと食べた気がしない

みたいな理由で、おにぎりを1個かサンドイッチを持っていっていました。
帰宅して、おかずだけ食べる…みたいな。

ただですね…すごくお腹が減っている訳じゃない&疲れているのもあり、もんぎゅもんぎゅえらく時間がかかるのです。
おかずだけなのに40分とかね…あせる
慣れない塾生活で疲れをいやすのもあるのだろう…と見守っていました。

それが6年になって、授業後の延長やら、記述講座やらあって帰宅が10時近くなるのを知って
「無理だ」
ということに。
10時から食べたら体に悪いし、お風呂入って学校の宿題したら寝るの何時だ?みたいな。

そこで、塾で食べてくるようにいいました。
ただ一度にいっぱい食べられないので、行く前におやつかパンを食べて、塾では軽いお弁当、帰宅してからデザート…って感じです。
お弁当も短い時間で食べられるようにオムライスとか丼みたいにささっと食べられるもの。

そんな訳で、美しい塾弁の写真を拝見するたびに、申し訳ない気がしましたが…
栄養バランスのいい給食に期待して、他は塾のない日か朝補給する感じで乗り切りました。

ブロ友さんのブログを拝見すると、お子さんによっては油物がきついものはだめとかおっしゃっていましたね。
その子に一番いい量やスタイルがあるはずです。
お母さまなら今までお子さんみてきていればおわかりだと思いますし、お子さんに確認しては。

お弁当にからめてですが…
6年生の途中から、お弁当に問題をつっこみました。
ブロ友さんの中には、毎回お母さんの応援メッセージやお手紙をお子さんにいれていらっしゃる方もいましたが、私は問題。鬼です(笑)
ブロ友さんの校舎では休み時間にある課題がでる所もあったようなので、そんな場合は無理ですが…2回ある休み時間のうちのどちらかにやっていたみたい。

このお弁当問題。
表に問題、裏に解答があるようなものだと便利です。
そしてちょっとひねりがあったり楽しいものだとなおよし。
考えるのに時間がかかるものは不向きです。
その場で完結。答えをみてぱぱっと理解できるもの。

語句のテストが近い時は、本科の巻末をコピーして四字熟語とかことわざをもたせましたが、それ以外に活用したのは本。
最初につかったのはこれ。(現在絶版中です)
 
 
これは漢字問題みたいなのがクイズみたいになっているので、語句補強に使いました。
実際入試に出た問題なので、練習にもいいかと。
本を切るのは賛否両論あるので申し訳ないですが…1日にやるページを2枚ほどきりとっていれました。
嫌な方はコピーしましょう。
一応答えはページの後ろについているのですが、子どもが考えているのをみて、みんなが
「何やってるの?」
ときて答えを教えてくれたり、一緒に考えたりしたそうです(笑)

その後は、ブロ友さんが紹介されていました
 
なんかもつかいました。
これは1冊500円程度なのと紙がざらざらなので良心もいたまずばっさりドリル感覚で。
分野がかたまらないように切り取ったものをそれぞれ1枚以上お弁当にしのばせました。
わりと簡単なので、5年の時にやらせておけばよかったなぁ…と思いつつ、6年であまり復習する時間がない分野の復習になるのでよかったようです。

上記以外でも、歴史人物のミニコラムでも、ことわざでも、星座でも、植物でも…お子さんが苦手で復習やらなきゃなーと思っている、でも普段は範囲のある勉強で精いっぱい…って時はお弁当問題おすすめです。
使い勝手のいい本や教材を探してくださいね。


ちなみに…最後の2か月は、先生に苦手分野のプリントをいただいていたので、お弁当問題はやめてそちらに取り組んでもらいました。

以上で質問うけた事はおわりでーす。
質問くださった皆様、ありがとうございました。