『しないこと』続き(追記あり) | 桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ

『しないこと』続き(追記あり)

モモーイだよ(^^)

前回の、『「しない」こと』と言う書き込みに、
コメントありがとうございました。

わたしたちひとりひとりが、この状況に直面しています。
もちろん、いろんな考え方の人がいていいと思います。
このブログにもコメントを書いてくださって、伝えてくださってありがとう。
でも一度読んだことがあるコメントが、先ほど見たら消えていました。
アンチっぽいと誤解してアメブロの中の人が消したのかな。
折角書いてくださった方ごめんなさい。

ご理解いただけてると思うけど、
わたしは全面的に「自粛」という二文字を推奨するために前回のブログを書いたのではないよ。

善意による行動も、冷静さを欠くと、時に暴力になり得るこということ…
それが心配だったのです。
チェーンメールやデマを回してしまうのが、友達を助けたいという善意からであるように。

複雑ですが…
東京にいるわたしは、ひとつひとつのことを冷静に判断して行動したいです。

停電や余震で、東京も混乱してます。
その不安によるストレスがおかしな方向に行かないようにしないと、とわたしは心配です。
お店を営む方は、とくにサービス業、飲食業は外出する人が減ってしまって、
とても大変だと伺いました。

一昨日、昨日は、わたしは打ち合わせや収録などをしました。
わたしには、少し未来のことを考える仕事が多いです。
今準備していることや収録した音声が少し未来、必要になると信じて、
粛々といつものように仕事をしてきました。
「わたしが希望を持たないでどうする!」と自分を奮起させながら!


※こちらに友人から受け取ったお知らせも書いていましたが、
募金や救援活動というのは、ご自分の地域のものをそれぞれお調べになっていただいたほうがいいと判断したため、
掲載をやめました。
お近くのものをご自分でお調べになって、情報の真偽を精査して、
無理のない範囲で参加なさってくださいね。

※コメントありがとう。何かしたいと思って行動した人や自分の子供を心配して疎開した人などを、
ネットでやたら叩く風潮はどうかとわたしも感じます。
そんなことにエネルギーを使っている場合ではないのです。

※いろんな考え方の方、物を見る角度があります。勿論、経済も文化も大切です。
こんな時だからこそ、バランスを欠かないように穏便にしたいものです。


よし、ではモモーイは家で仕事の続きをするぞー!!!(^^)

↑と言ってがんばって、メールの返事待ちをしていたらうたた寝してしまっていたという…(^^;)