コーチとしての存在意義 改めてコーチとしての自分を振り返る | 福島でコーチング講演会、コーチングを学ぶならスタイルプロデュース

福島でコーチング講演会、コーチングを学ぶならスタイルプロデュース

人間関係が改善するためのコミュニケーション「コーチング」をお伝えしています。
人間関係の改善、対人支援、子育て、人材育成、新人教育、など人との関わり方をより良いものへしていくコーチング・コミュニケーションをコーチング講演会、研修会、ご提供しています。

昨日は、コーチングセッションが2つ

午前と午後夕方というか夜。2つのセッションとも対面でのセッション。現在、コーチングのスタイルは電話(Skype)と対面では、半分半分といったところ。電話でも、対面でも私はどちらでも得意だが、対面の方が良いというクライアントが多いのも事実。仙台からわざわざセッションに訪れるクライアントも。


私のコーチとしての本職は、基本的に「個人セッション」つまり、「パーソナルコーチング」がメイン。主に、「中小企業の経営者」から「企業の管理職」「スポーツの監督、指導者」「先生、講師」「コンサル、コーチ」「主婦」まで、様々な職業、立場の方に対して「コーチングセッションの提供」をしている。

その他、企業や官公庁、団体からの依頼で「コーチング講座」「コーチング研修」「講演」をしている。そして、各学校やPTA、地域の学習センター、カルチャーセンターでの「講座」「講師」も行っている。

この他、個人的な活動として今年で6年目を迎える私自身が主催している「福島県コーチングカウンセリング実践会」の「福島県コーチングワークショップ」では、コミュニケーションスキルとしての「コーチング」の勉強会を有償ボランティアのような形で継続して開催し続けている。


コーチの育成「ラーニングコーチ」は、個人コーチングのバリエーションの1つなので、「コーチングの先生」ではない。できるなら、「メンターコーチ」と呼んで欲しい(笑)


コーチとしての、キャッシュポイントは、毎月約20名に対しての「個人コーチングセッション」と毎月約5~10件ほどの「講座」「講演」「研修」である。

私はこの他に、美容室とネイルサロンの会社も経営しているので、現在のタイムマネジメントだと、この辺が無理無く楽しくやれている状況。


私のコーチングのクライアントの特徴としては、「継続している顧客」がほぼ半数以上で、継続型、恒常性を持ったコーチングセッションが多い。私のスタイルの多くが「メンターコーチング」なので、短期間で目標を達成するようなセッションではない。これは、私が提唱する「在り方」を確立する考え方が、長期的な関わりを必要とするからかもしれない。クライアントの多くが「ぶれない軸」の必要性を強く認識している点も関連があるのかもしれない。

特に、経営者、管理職、指導的立場にあるクライアントついては、「お金が欲しい」というようなクライアントは、皆無で「リーダーとしてどうあるべきか」的な「在り方の確立」のようなものが、テーマとして非常に多いのも私のクライアントの特徴でもある。そこを追求していく過程の中で、経済的にも、精神的にも豊かになっていくというようなクライアントが多い。

最近のコーチングの問い合わせでテーマとして多いのは、早急な「売り上げ(収入)の向上」と「職場の人間関係の改善」「人的原因を含む労働環境の改善」である。あとは、「家族や知人とのコミュニケーション」の問題。

毎月、数万円からのコーチングセッション料金を払ってまで解決したい問題、達成したい目標を持っている方は、意外と多いというのが実感。「目的達成型」の依頼よりは「悩み解消型」の依頼の方が断然多いが・・・。


敢えて誤解を恐れずにいえば、私は、クライアントを選ぶ。良い意味でもそうで無い意味でも。まず、私が依頼者を「心から応援したい」と思うことが最低条件。残念だが、私は「お金を頂ければ誰でも応援できるような心の広さ」を持ち合わせてはいない。コーチングはコーチとクライアントの信頼関係が重要なので、「お金」だけでは繋がっていけないし、結果も導き出せない。少なくても、私はそういうコーチだ。


お陰様で、私は、クライアントに恵まれている。クライアントが私のコーチングセッションを受けてくれていることを隠している方は殆どいない。このブログでも絡んで下さっている方々も多いので、私とクライアントの関係性を知っている方もいらっしゃるかもしれない。


今日の結論(いきなりですな・・・)


私のコーチとしての存在意義は
クライアントの成功で証明される




まあ、これも、昨日のコーチングセッションで、クライアントに気付かせて頂いたんですが・・・(笑)

クライアントの皆さん、いつもありがとう!





------------------------------------------------------------
有限会社スタイルプロデュース 
コーチング コミュニケーション コンサルタント
代表 門馬俊光
〒960-8165 福島県福島市吉倉字谷地82
Tel: 090-5590-0358
Fax: 024-545-8662

mail: momcoach@mac.com

公式HP:http://www.mommacoach.net/
ブログ:http://ameblo.jp/mommacoach/
------------------------------------------------------------