2013年1月22.23日インド旅行で滞在したヨーガニケタン。

ヒミツ☆ブログ


STワールドのツアーにニケタン滞在が組み込まれたプランで行ったので、実際の宿泊費などは不明です。。。

ヒミツ☆ブログ

ゲストハウスのエントランス。短期滞在者はこちらに宿泊します。


今はオフシーズンの様で、私たちとあと1人日本人の男の子だけのようでした。


部屋はタオルや暖房はなし。お湯は限られていますが出ました。


日本より少し暖かいくらい、この時期は結構寒かったです。


車の音が少し騒がしかったですが、部屋からは美しいガンジス川が一望でき、リシケシの街が見えます。

ヒミツ☆ブログ


ヒミツ☆ブログ


ガンジス川の向こう岸のリシケシの町並み。

ヒミツ☆ブログ

ヒミツ☆ブログ

ヨガスタジオがいくつかありました。


牛さんものんびり歩いてます。


ヒミツ☆ブログ

頻繁に停電もおこりますが、当たり前のこと。


ヒミツ☆ブログ


ガンジス川のガートでは毎晩おいお祈りの会が開かれています。世界の平和・・・

ヒミツ☆ブログ


お坊さんの学校で修行している子供たちが演奏。
ヒミツ☆ブログ

シヴァ神の大きな像の前で。
ヒミツ☆ブログ


現地の人も観光客もたくさんいました。
ヒミツ☆ブログ


ヨーガニケタン一日のスケジュールは、

朝の瞑想5:30~6:30

ヨガ6:45~7:45

朝食8:15~

ランチ12:00~

レクチャー15:15~16:00

ティータイム16:00~

ヨガ16:45~18:00

瞑想18:15~19:15

ディナー19:30~


ヒミツ☆ブログ

ナンじゃなくて、全粒粉で作られたチャパティがおいしかったです。


食事はすべておかわりし放題。というか、どんどん持ってきてくれました。

ヒミツ☆ブログ

食事の前はみんなでそろってお祈りのうたを歌います。


おいしくて食べすぎちゃいます。

ヒミツ☆ブログ

食器は自分でおかたづけ。


瞑想もヨガもすべてこちらの部屋で行いました。

ヒミツ☆ブログ


全体的に人数が少なく、日本人4名くらいとフランス、中国などからの訪問者が数名でした。


瞑想もヨガもとてもよい雰囲気で集中してできました。


ヒミツ☆ブログ

この建物の内側。
ヒミツ☆ブログ


朝のヨガの先生、ビクラム氏。かなりハードなアーサナが多かったけどおもしろかったです。
ヒミツ☆ブログ


部屋の中。
ヒミツ☆ブログ


レクチャーの先生。瞑想について教えてくれましたが、英語ができなかったので紙を渡されてノートに書き写しなさいといわれました。。。
ヒミツ☆ブログ


月曜と金曜の夜はみんなであつまってキールタン。歌っておどります。

日本人も歌え~とマイクが回ってきて、皆でドラえもんを歌ったら拍手かっさいでした。
ヒミツ☆ブログ


ガンジス川からの夕日、とても大きな太陽でした。

ヒミツ☆ブログ


ヨガニケタン敷地内で。
ヒミツ☆ブログ


ヒミツ☆ブログ


とても気持ちの良い2日間。リシケシはまた絶対に行きたいなー。



インド旅ブログまだ続きます。



ヒミツさくらんぼ