ある中学生クラス、
小学校1~2年からずっと一緒に学んできた幼馴染たち~。
でも、今は、別々の公立&私立中学校へ進学。
だから、週に1度会えるレッスンでは超盛り上がり、同窓会状態~
違う中学へ通う仲良しが隣同士だと、おしゃべりしたくなるのは必然かも~
女子が多いクラスなので、男子同士は隣り同士ですわりたがるし~~

それで、みんなの意見や先輩の意見もあって、『あみだくじ』で席を決めることにしたの。

そしたら、ある男女が隣同士になり、会話練習で気まずい雰囲気に~

男女を意識するなって言っても、お年頃でそうはいかない生徒もいるわけ・・・。
それで、「席決めを今後どうする~」って話し合いすることにしました。

そしたら、
座席を決めるのに、「あみだくじ派」 vs 「自由席派」にが分かれてしまい、、、
キャァ~~~、どうしよ~~うって思っていたら、

K君が、「今月はあみだくじ、来月は自由席って、交互にするのはどう」って、新たな意見を出してくれました。

そしたら、凍りついていた場の雰囲気が一変~
クラスみんなが、「それが良い」と、満場一致で納得~
席替えルール―が新たに出来ました~


モーリー、何が言いたいかと言いますと・・・・、

どんなことでも、どんな時にも、
自分の意見を持つこと
相手の意見も聴いてみること
「これでなければならぬ」から、「これOK、 あれもOK、そっちも良いよね」って、自由な発想ができるようになること

そうすると、頭は柔軟になり、選択肢が広がり、問題が問題では無くなる場合が多いよね~

親・先生・大人の立ち位置としては、
その話し合いや意見を自由に出せる場を作るっていうことが大事なのだと思う次第です~。

ホッ~