モーリーは、「こころ講座」(ママのための、どもとのミュニケーションRoom)を、行っています

今日は、児童英語教師の会『SEEDS』のお仲間で、NLPトレーナーの千葉晴美先生をお迎えし、勉強会を行いました。


前回(3月)の講座から今回までの1カ月間、
「家事やスマホ、メール等の手を止めて、一日3分目と目を合わせて子どもの話を聞く」をやってみるという課題を出しておきました。

すると~~~~
たった3分、されど3分
もの凄い子どもの変化が起きていました~

例えば、、、、
*以前は、「学校で今日どうだった?」と尋ねても、「別に~」とか「わかんな~い」という返事だったけれど、自分から学校の出来事を話しに来るようになった。

*「ママ、お手伝いするよ~」と、自発的に家事を手伝ってくれるように変化した。

*家事をしながら話を聞いていた時は、ずっとまとわりついていた子どもが、家事の手を止め目と目と合わせて話を聴くようにしたら、自分からす~~~っと離れて行った。  などなど。。。。。


そして、今日は、『子どもがケンカをしたり、友だちに意地悪をされ、落ち込んで家に帰って来た時の話の聴き方』の練習と、『我が子どもの強み・自分の強み』についてことばに出してみました。

ママ達から、
「我が子が本当に愛おしく思えました」
「お仲間のママの話を聞いて、ハッと気づくことがありました」
「子どもが落ち込んでいる時、上から目線で言っていたことに気がついたので、これからは、もっと共感して聴こうと思いました」
「コミュニケーションの練習をもっとして、腕をあげたいなァ~」
「もっと『こころ講座』があったらいいなぁ~」
と、うれしい言葉に、モーリーのやる気もグ~ンとアップしました