新学期が始まりました~。

モーリーの教室では、初日に「今年の英会話での目標」を立てます。
『来年の3月までに、どうなっていたい』って、生徒一人一人に質問しています。

習った英語を全部言えるようになって、学校のALTの先生とお話がしたい。
朝に15分、夕方に15分英語を毎日聞いて、全部暗唱できるようにしたい。
発表会で、大きな声で、スラスラいっぱいセリフを言えるようになりたい。
ヤングアメリカンズとお友達になりたい。
学校のテストで、毎回80点以上をとりたい。(中学生)
などなど。

中でも嬉しかったのが、
英語が書けるようになりたい。(小学生)
英語が読めるようになりたい。(小学生)
を目標に挙げる子が複数人いたこと~

モーリー、どちらかというと、
今までは『聞くこと』、『話すこと』に焦点を当てて来たけど、、、、、

英語が身の周りに無い日本人の子どもにとって、
やっぱり、英語の本をたくさん聞くこと(多聴)と読むこと(多読)も、絶対に欠かせない~

だから、「今年は読み書きをもっと・もっと重視しよう~」って、目標を立てました。

そこで、春休みに、テキストに沿ったワークブックをレベル別に作成しました~
そしたら、その思いが通じたのか・・・・・
英語の読み書きに興味を寄せる子どもが複数いたの~
も~うびっくり
これって、私が意図したことが、通じたってことかも~
インテンション(意図)恐るべし~~~
私の在り様が、空気のように伝わるのね~~~