世の中のいろんな問題は、
「より深く人を愛する」

ことで解決できるものが多いんじゃないか…

と実は思ってる時がある。



”いい人”は多いんだけど
”人を深く愛せる人”少なくなってへん?


深くってさ、”Deep”ではなくて……


ライトなもの。
愛するっていうと、大げさやけどさ。
愛は何に対してでもあると思う。
「愛着」という言葉を私は好んで使いますが。

愛着あるものに囲まれるのはすごくいいこと。


「愛着」と似て非なるものが「執着」


重いDeepな愛は
相手を縛る・自分も縛る「執着」をうむ。
それは幸せから遠ざかる


だから、ライトがいい。


私の思う「深い愛」は
 
 
「相手を理解しようとする姿勢」
「知ろうとする姿勢・興味をもつこと」


その姿勢なくして、尊重も敬意もありえない。


親子も、友人も、恋人も・・・・

ちょっと話すだけの知り合いですらも。


「あなたを理解した」ってもんを
押し付けられるのはいやなのよ。




人は理解しようとしてもできないの。

人は変化していくもの。
成長もするし、退化もする。
うまくいってるときもあれば、
いかないときもある。
見る人の気持ちによっても左右する。


学校のお勉強と違って、
「あなたを理解しました!」
「そうですか!100点ですね」
とかないの。


ず~っと、理解できたかどうかなんて分からない。


ゴールはない。


だからこそ理解しようとする姿勢をもつことは、
深い愛なんだよ。


それは究極は親子間だなあ~と思ってる。

子供の願いはいつも
「親に自分を理解してもらうこと」
押し付けられることじゃない。



それが上手くいかない人は
「人」を「自分」に置き換えてみて。


自分愛せてますか?(怪しげな宗教のようですが・・・)

それはつまり、自分を理解しようという姿勢がありますか?
知ろうとしてますか?
知ってるつもりの自分はほんの一部じゃない?
自分の変化に敏感ですか?



いつも自分に興味もとう、知ろうとしよう、まず。
それが深い愛だから。



それなくして外見磨くとか、むり!


「今まで自分をどれぐらい知ろうとしてきたか」

それはすでに自分を知る姿勢が身についてるかどうか。


そういう人は、
本当に「外見」を内面にフィットさせていくだけでいいから、早いです。


<MENU>

 

● あなたの「内面」と「仕事内容」と「外見」一致度診断!モニコン

 

外見まるっとサポート!トータルヴィジュアルサポートコース

*モニコンを受けられた事のある方は、お申し込み可能です!

 

まずはこちらをご送信ください!

 

● 海外在住者向けオンラインコース

*内容詳細は準備中

 

● 継続サポートコース

 *3ヶ月コース終了後、ご案内させていただきます。

 

<Contact>
facebookFacebook  顔写真ある女性のお友達申請希望!(メッセージ不要)

インスタInstagram  コーディネートをアップしています。フォロー歓迎!

手紙時々、辛口メルマガoutstanding  不定期発行です

7Daysメイクレッスン:7日間、メイクの基礎知識についてのメールが届きます♪

 

*各種お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム