ワゴン | 手づくり家具 七木ーnanamokuー

手づくり家具 七木ーnanamokuー

家具職人の日々のこと

wagon3.jpg

一年目のコンペで出したものです。
調味料などを入れるワゴン。
上には炊飯器のります。


コンペは毎年一回九月に開催されます。
高山市である「暮らしと家具の祭典」で行われる「岐阜・木の国のデザイン展」に合わせて、社内コンペ及び、その作品をデザイン展に出展します。
高山周辺の木工会社の方々が数多く出展するデザイン展です。

ここからHPいけます。
「飛騨の家具・飛騨デザインの総合サイト」→http://www.hidanokagu.jp/

社内でも若手からベテランまで作品を作って出します。
普段あまり目立たないひとが、ごっつい作品作ったり、さすがベテランだなあってのもあったり、様々な作品が出て面白いです。

審査もあるのでちょっとした緊張感もあります。


さて、作品ですが、この年のコンペのテーマが「あい」だったため、ワゴンの外と内の抽斗が相対称になるように作る予定でした。

しかし、如何せん不器用か加工不慣れなためか上手いこといきませんでした。もっと曲線をきつくしてシャープに仕上げたかったけど、ちょっと重たい感じになってしましました。

側面
wagon.jpg

前面 抽斗が手前に出ます
wagon5.jpg

背面 後ろは桟を入れました。
wagon4.jpg

色は二色で塗り分けました。
オイル仕上げです。

デザインを形にするのは難しいです。