2010北の大地・その3 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

何とか本日分・・・・・(^_^;)



8月8日(日)

夕べ洗っておいた洗濯物は一晩中動かしていたエアコンのおかげですっかり乾いた。
夜中は寒くて布団にくるまってたけど。。。(爆)

何しろ、汗だくの仙台までのリエゾンと同じく汗まみれだった苫小牧~帯広間の移動で、シャツやパンツ、靴下があり得ないくらい酸っぱくなっていたのだ。(爆)



木馬の四方山ばなし-sentaku




朝イチでとりあえず行ったのは

大正かにの家


木馬の四方山ばなし-kaninoie01

木馬の四方山ばなし-kaninoie02

泊まっている連中がこっちを見てたけど、特に会話をすることもなく思い出の地をあとにした。



次はお約束の幸福駅

一昨年にウン十年ぶりに来たが、昨年は来なかった。
だから今年はちょっと寄り道してみた。


木馬の四方山ばなし-koufuku01

すっかり、寂れてしまった感じだけど、それでも観光客はそれなりに来るみたい。。。


木馬の四方山ばなし-koufuku02


何はともあれと言う感じの思い出の地めぐりを終えたら、北上し、帯広市内を抜けてお目当てのダートを走りに行く。


十勝平野は鹿が多いらしく、農家は軒並み、鹿よけの網を畑に張り巡らせている。
林道にも至る所に鹿ゲートがある。


木馬の四方山ばなし-sika gete




今夜の宿は釧路だ。
帯広からまっすぐ行けば100km足らず。ものの1時間半でついてしまう。


しかし、絶対にまっすぐは行かないのがおいらの習性?
いったん北上し、
あっちこっちのダートを拾いながら走りまくる。


木馬の四方山ばなし-dirt

ここいらのダートは道にも寄るけど、おおむねフラットで走りやすい。



このポイントは確か去年も通った。


木馬の四方山ばなし-nakahata bros.

なんてわかりやすい案内標識なんだろう???
いつかは会ってみたいものだ。>>中畑兄弟。(爆)



地図を見ながら通り抜けられそうなルートを選んではダートに入り込む。
浮き砂利、深砂利で全身冷や汗ものだったりもするが、やっぱり楽しい。。。。(^_^)v


木馬の四方山ばなし-tight road


寄り道が寄り道を呼び・・・・


気づいたら、ダートの走行距離が80km位になっていた。(^_^;)

そのくせ、ちっとも釧路に近づいていないのだ。

イヤ、それどころかどんどん遠ざかっている。

バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!



朝、8時に宿を出たのだが、夢中で走っているうちにかなり時間が経っていた。

もう午後2時をかなりすぎている。
そういえばお昼ご飯も食べていないや・・・・・・と言うよりも朝はパンを一つ食べたきりだ。(^_^;)


さすがに先を急ぐ気持ちになり、国道に出て、コンビニでおにぎりをほおばり、先を急ぐ。

そして今日の仕上げに選んだのがここ。


木馬の四方山ばなし-favorite

このルートは20kmくらいあるが楽しく走れる。路面がきれいなので適度なリアスライドを安全に楽しめるのだ。
(もう一本、南側のルートは深砂利で最悪だけどね・・・・)


午後3時半近く。空は雲が覆っているせいで林道の中では薄暗くなり始めていた。



このルートに進入してすぐ、前方100m位の道ばたに茶褐色の大きな固まりがうずくまっているのが見えた。



走りながらも

やばいっ!!くまだっ!!


そう確信した。


しかし、巨大なアフリカ象を軽快にUターンさせられるほど道幅は広くないし、技量も持ち合わせてはいない。

そんなことをすればかえってボテゴケするのが目に見えている。


ならば、素早く通り過ぎるのみ。
覚悟を決め、万が一おそってきたらけっ飛ばしてやるくらいの気持ちで突き進んでいった。。。。


あと50m位のところで奴が突然動いた。。。。



すっくと立ち上がり、駆けだしたのだ。





立派な角を生やした雄のエゾ鹿だった。ほっ。



でも、でっかかったなぁ。


このルートでは雌のエゾ鹿にも2回ほど遭遇した。



キタキツネは数知れず。。。。


人慣れしているキツネはだいたい毛並みが悪いが、こういう場所で人の気配ですぐに逃げ出すような奴は実に毛並みが良い。




お気に入りのルートで今日のダート走行を締めくくったあとは阿寒湖のアイヌ村に寄り道。


木馬の四方山ばなし-ainu

すでに午後4時を過ぎていることもあり、ガラガラ。。。



いつもここでバンダナを買っていくのだ。

今年はこの2枚。
木馬の四方山ばなし-bandana



あとはおとなしく国道を一路、南下して釧路へ。


市内では港祭りとやらが開催されていてホテルの一角が歩行者天国に。。。。
仕方ないのでバイクを押してホテルまで移動してチェックイン。。。


そうそう、釧路の東横インって、なぜか夕食にカレーライスを無料で配ってくれるんだよね。


木馬の四方山ばなし-curry

すっかり忘れていたけど、確か2年前に泊まったときもごちそうになったっけ。
お盆だからなのか、お祭りだからなのかは不明だが。


外ではにぎやかに祭りが行われているが、おいらはさっさと部屋でくつろぐ。。。


木馬の四方山ばなし-maturi


さあ、明日のルートを考えよう。明日の宿まではまっすぐ行けば約100km。。。
どこをどう走っていこうかなぁ。。。。


本日の走行距離:376.5km(うちダート:約100km)


木馬の四方山ばなし-distance