テレビCM | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

最近、テレビを見ていてつい引き込まれたCMがある。



堀北まき(だったっけ?、ちょっと目のぎょろっとした娘)と木村カエラが出ている携帯電話のCMだ。


私、携帯電話です。


そういう、木村が着信を告げるために


り~んごぉ~ん
り~んごぉ~ん
かなり違うか・・・(^^;)


突然うたいだすのだが、そのしぐさとメロディがなんともかわいらしいのだ。


http://mdpr.jp/topic/detail/353103


木村の曲はまともに聴いたことなかったけど、今度iTuneででも探してみようかな・・・という気になった。

それにしても「カエラ」って珍しいというか面白い名前だよなー。。。




反面、見ていて恥ずかしくなるCMもある。



誰がどう見ても
トヨタの「こども店長」シリーズのパクリ
としか見えないのがある。


確かフォルクスワーゲンのCMだったと思うが

女の子版の「こども店長」

が出てくるものだ。


所詮、子供の声なので音声だけを聞いていると、男の子も女の子も似たように聞こえるので、どちらのCMかは判別不能だ。


あのCMを作ったのはこども店長を製作したところとは


違う会社だろうか?
違うチームだろうか?
違うディレクターだろうか?


http://www.volkswagen.co.jp/hodokan/



あらためてVWジャパンのサイトを見ると、あの女の子は「店長」ではなく、「報道官」なのだそうだ。(苦笑)


よくVWもあんな内容をOKしたものだ。あるいは広告会社からの提案じゃなくて自前のアイデアだったりして・・・・
(だとしたら、壊滅的に最悪だけどね。。。)


トヨタにしてもクレームのひとつもつけてしかるべきだろう。
異業種ならばシナジー効果もあるかもしれないが、同じ自動車業界であれはありえない。



まあ、トヨタも今はそれどころではないのだろうが。。。。



とりあえずは曲がったハンドルをまっすぐにしないとね。。。。

経営も車も・・・・


バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!