道内、二日目の朝はまったり。
しっかり朝ご飯。サケの脂ののり具合に北海道を実感する。
暑いくらいの日差しを受けて出発。
ふと気が向いて立ち寄った芦別の「北の京」
なぜかここにはいろんなものがある。
モスク風の建物がメインだったり・・・????
国道が嫌いなボクとしてはできるだけ、道道を縫うように北上し、仕方ない部分のみ国道を使う。それもできるだけ桁数の多い国道を選ぶから、なかなか目的地が近づかない。(笑)
でも、田舎道は空いているし、白馬の騎士や、白黒パンダ号はめったにいないので免許にも優しい。
(^_^)v
途中、昨年に引き続き、幌加内を通過。そばで有名なところのようだ。昨年同様にそばを食べようかとも思ったが、まだ11時前でお腹が空かず、パス。
道沿いは相変わらず、アレルギーの人だったら卒倒してしまいそうなくらい、あたり一面のそば畑で、白い花が咲き乱れていた。
いつもの展望台で写真を撮ったら、湖岸を廻るダートを走る予定だ。
しかし・・・・
なんか駄目っぽいなぁ。でもとりあえずいけるところまで行ってみた。
駄目なものは駄目らしい。(笑)
今日は体慣らしなのでこのダートだけ走ったらあとは幹線道路で北上するつもりだったのだが、もろくもその作戦は崩れ去った。
空は抜けるような夏空だ。
途中で地図をみて気づいた。美深から北東方向へ抜ける長いダートがある。
しかし、今日の目的地に対してはかなりの遠回りとなる。
少し迷ったが、せっかくダートを走る気になっていたので口惜しいから行くことにした。
ボクの嫌いな浮き砂利のダート。
しまっているところもそれなりにあって楽しめたが、下りで深砂利になったときはかなり緊張した。
さすがに久しぶりにアフリカ象でオフを走ると疲れる。特に浮き砂利はあっという間にフロントが流れて転倒する危険がある。
思わず泣きそうになった・・・・なんて事はないが、初ダートと言うこともあり、相当ちからが入ったのは言うまでもない。(苦笑)
それでもオンロードタイヤのままで走った昨年とは違い、オフロードタイヤの安心感は心強かった。
今回のルートは比較的メジャーなのか、オフバイク数台にあった。
抜いたのが2台。行き会ったのが4台。
終いにはカローラまで下ってきたのは焦った。広いところだから良かったけどね。(汗)
なんか、全身にいや~な汗をかきつつも何とか無事に舗装路に戻った。
好きこのんでダートに入るくせに、深砂利になると悪態をつき、舗装路にでるとホッとしてもうダートはいいやなんて、胸をなで下ろしたり。
ま、明日になればまたダートに入るんだけどね。
でも、本当に単独行動だけに無理は禁物だ。このでかいバイクを転がしたら、起こせない可能性もあるし、北海道のダートではほとんど他のくるまが通りかかることを期待できない。
おまけに携帯も圏外なので、冗談抜きにトラブると命に関わる。
時には引く勇気を持ちつつ、慎重に楽しむとしよう。
だいぶ時間を食ったので今夜の宿へと先を急ぐ。
サロベツ原野越しに利尻富士が見えたので撮影。
しかし、手振れしまくりだ。(反省)
さすがに、かなり距離を乗ってきたので手がしびれているし、三半規管がおかしい。
宿に着いたらカラダをゆっくり休めよう。
昨年は稚内市内のビジネスホテルに泊まった。
値段も安く悪くはなかったが、今回は海沿いにあるペンションにしてみた。何でも漁師がやっているというふれこみだったの食事に期待したのだ。
今日はダートに入るタイミングが悪く、結局、昼ご飯を食べ損ね、舗装路にでてからの休憩でシュークリームを一つ食べただけなので否応でも期待がふくらむ。
宿には5時過ぎに到着。
お客で一杯かと思いきや、かなり空いている。。
オーシャンビューの部屋でテラスまである。
そして、同じく浜辺の向こうに夕日が見える風呂でのんびり。
食事も期待を裏切ることなく、豪華だった。
おいしいものが少しずつたくさんの種類があった。
生ウニ、いくら、お刺身、魚の煮付け、サケのちゃんちゃん焼き、ホタテ貝ヒモつぶ貝、なまこの酢の物、北海シマエビ、なまこ(丸ごとっ!!)、カニ足、ご飯、ホタテのお吸い物
今年は野寒布岬でウニ丼を食べ損ねたが、十分満足。
この部屋でこの食事。これで8400円なら合格だろう。
おまけにフロントにかわいい子がいたし。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
さすがに丸ごと煮付けた「なまこ」は初めてで、そのルックスでかなり引いてしまったのだが、そのかわいい子が「おいしいですよ~」なんて挑発??するから、何とか食べてみた。
なまこくらい食べられなくて、彼女が口説けるかっ!!
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
ジェリービーンズのアンコだけ・・・・、しかも味なし。
そんな感じの初体験だった。(T_T)
ちなみにせいぜい5cm程度のなまこだが、煮る前は15cm位はあるらしい・・・・
オヨヨ
ってなわけで今日は体慣らしのつもりがダートも結構走ったし、走行距離も伸びたので疲れた。
本日の四方山話はこれまでっ!! きりつっ、礼っ!!
本日の走行距離:426.8km(うちダート40km)