上陸そして富良野へ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

フェリーは特にトラブルもなく、ほぼ定刻通りに苫小牧港に着いた。

上陸後、パッキングをし直して、いざ出発!!



木馬の四方山ばなし-depature


・・・・のつもりだったが、ナビがなにやら挙動不審となり、しばし、オンオフを繰り返す。(汗)


ま、地図は持っているし、今回はバイクにつけてある旧型のナビとは別に今時のポータブルナビも持ってきたのでなるようになるさと走り出す。


木馬の四方山ばなし-on the road


幸い、しばらく電源を落とし、地図データの入ったメモリも抜いておいてから再起動?したら何とか動いた。(^_^)v



とりあえず、今夜の宿は富良野。
昨年も泊まったペンションだ。2食付きでの予約なので余り遅くなると調子悪い。


でも、昨年の実績が心の余裕を生む。
途中の街道筋でかわいいものを見つけた。


木馬の四方山ばなし-bus stop
何ともかわいらしいバス停だ。

もっとも冬は必需品かもしれないが。



余裕ついでに二風谷のアイヌ資料館にも立ち寄ってきた。


昨年は入り口に立ち寄っただけだったが。



木馬の四方山ばなし-ainu01

木馬の四方山ばなし-ainu02

木馬の四方山ばなし-ainu03

木馬の四方山ばなし-ainu04

木馬の四方山ばなし-ainu05

木馬の四方山ばなし-ainu06






しかし、なぜ・・・・・

木馬の四方山ばなし-sekai??

世界の民具・・・・・???

アイヌ民俗資料館なのに・・・・(笑)





ま、何はともあれ、昨年泊まって食事がおいしかったペンションに無事到着。


木馬の四方山ばなし-berr

ビールのうまいこと・・・・(爆)



木馬の四方山ばなし-dinner01

木馬の四方山ばなし-dinner02

木馬の四方山ばなし-dorce

晩ご飯は相変わらず、おいしかったのだが、メニューが昨年と全く同じだし、オーナーシェフの能書きがこれまた同じ。


ちょっと興ざめ。


来年来るとしたら、旭川あたりのビジホをとって、町中で食べ歩いた方が良いなと思ったよ。


昨年は飲まなかった富良野ワイン。



木馬の四方山ばなし-vino rosso


でも、酸っぱいだけであんまりおいしくなかった。


酒飲みの肥えた舌をなめんなよ~(爆)


本日の走行距離:180km