衣替え | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

雨のため、少なくとも朝イチからのモトクロスごっこは断念した。



だから、と言うわけでもないのだが、マイミクさんに頂いた桑田佳祐「ひとり紅白歌合戦」のDVDをみることにした。


木馬の四方山ばなし-kouhaku01

WOWOWで放送されたものだ。

ライトアットワンスだから書き込みをしたディスクそのものをくれた。(これはコピーではないし、営利目的でもないし、不特定多数の人の前で上映するわけでもない。だから合法だろう。)


ありがたく、まったりとたまっている新聞を読みながら眺めていた。


木馬の四方山ばなし-kouhaku02


ボクが生まれるずっと以前、戦後間もない頃の歌も含めて耳に残っている歌ばかりだ。

古き良き「歌謡曲」をパロっているのだが、さすがに時代時代に大ヒットした名曲ばかりだ。

聞いていて引き込まれる。


普段、演歌なんてまず聴く機会がないから、だんだんとホントに大晦日みたいな気分になってくるから不思議だ。(笑)


それにしても、やっぱ、桑田いいなぁ。


買うつもりはなかったのだが、サザンの「真夏の大感謝祭」のDVD(通常版)をアマゾンでポチッとしてしまったい(苦笑)




・・・とか良いながらも・・・



お昼前までに雨足が弱まったら午後だけでも走りに行こうか・・・

なんて無謀なことを考えていたが、いっこうにやむ気配なし。



仕方なく、衣替えの準備をすることにした。


ライディングウエア類は朝、出発前に積み込むつもりだったのでまだ、乗せていなかったが、それでもクルマの中はこんな感じだった。


木馬の四方山ばなし-bike


しかし、来週からはいい加減にスキーモードにしなければいけない。

そこでバイクの荷物を全部下ろす。
携行缶に入っているガソリンはクルマに入れた。このちび4駆にハイオクは勿体ないが、かといってガソリンを入れたまま保管するのは危険すぎる。


荷物をすべて下ろしたら、今度は冬支度だ。

「走る民宿」仕様に変更だ。


クルマを買い換えてから、冬になったらこんな風にしようと言う構想は出来ていて、少しずつ準備は進めていたので積み込むだけだ。


んでもって、こんな感じ。


木馬の四方山ばなし-table02

この上でガスコンロを使えば安定する。お湯を沸かすくらいならお茶の子さいさいだ。(死語か・・・?)

テール側からみるとこんな感じ。

木馬の四方山ばなし-table01

しかし、これだけでは暮らすことは出来ない。(笑)


やはり人間、休息が必要だ。それには睡眠が一番大事。



ってなわけで、布団を積み込むとこうなる。



木馬の四方山ばなし-futon01



木馬の四方山ばなし-futon02

テーブルのしたに足を差し入れれば手足を伸ばして普通に寝られる。


低反発ウレタンのマット、布団、起毛のシーツ。それに羽毛布団。

マイナス15度のスキー場でもエンジンを切ったままで平気で寝ていられるのだ。



木馬の四方山ばなし-futon03


テーブルには、百均で買ってきたテーブルクロスもつけてみた。(^_^)v


金曜の晩は職場からそのまま山に入り、そのまま車中泊。
土曜はいつもの常宿でクラブの仲間といっしょに宿泊。


これがいつものパターンだ。


残る問題はスキーの手入れと、いつ滑りに行けるかだ・・・・


来週も土曜出勤。(T_T)
その翌週も土曜まで仕事。


果たしておいらの初滑りはいつになるのか?



今年の市予選は年明け早々だ。果たして体を作ることが出来るのか?
国体予選も今年は日程が早い。






がんばれ、大作少年っ!!

まけるな、ジャイアント・ロボっ!!(うわっ!!)