♪あ~あ~、あああああ~あ♪
♪あ~あ~、あああああ~あ~♪
♪るる~、るるるるる~る♪
♪る~、るる~、るるる~るる~♪
(フェードアウト)
(ナレーション)
とうさん、ボクは今日、12年ぶりに苫小牧の地を踏みしめました。
今日の苫小牧はとても暑く、本州とさほど違いがないように思えました。
とうさん、これから、思いでの地?へ向かいます。
・・・・ってなわけで、定刻通りの13:30にフェリーは苫小牧港に着岸。
14:00下船完了。
ここから一路、今日の宿である富良野を目指す・・・・・
・・・・と行きたかったが、いったん市内方向に戻り気味に走り、カー用品店もしくは家電量販店を探す。
そう、現代人の必須アイテム、携帯のための充電器を手に入れるためだ。
幸い、いくらも走らないうちにイエローハットを発見。
480円でUSBタイプの充電器をゲット。。
PCは持っているのでPCのUSBスロットにつなげばOKだ。
必要なものをゲットしたあとは今度こそ、一路、富良野を目指す。
苫小牧から東に進み、門別の手前からR237に入り、北上。
途中、日高を通過して行く。道の両脇には牧場がたくさんあり、馬が放牧?されている。道路の舗装は良くなっているが、景色は19才で訪れた時と余り変わっていないように思う。
苫小牧港は蒸し暑かったが、海沿いを離れれば晴天とは言え、かなりすずしい。
Tシャツにメッシュジャケットという出で立ちだが、走っているとちょうど良い。
むしろ、丘陵地帯の日陰ではちょっと寒いかも・・・・
途中、二風谷のアイヌ資料館に立ち寄る。
ここは19歳の時のツーリングで立ち寄った場所だ。
おもてのたたずまいは記憶にあるような、無いような・・・・
残念ながら時間がないので資料館には入らず、先を急ぐ。
占冠あたりで今夜の宿にtelを入れる。
今夜の宿はツーリング期間中、唯一の2食付きの宿だ。
夕食に遅れると申し訳ないので、一応、一報を入れる。
しかし、苫小牧から富良野まで180km近くあるが、下道でも正味3時間半で走りきれるあたりが、さすが北海道である。
だいぶ前につけたきりでツーリングで乗ることもなかったアフリカツインのナビ。
意外に使える。
とりあえず、現在地はわかるし、方角もわかるのでだいたいの進むべき方角さえ頭に入っていれば、地図なんか無くても何とかなる。
それに宿の住所を頼りにだいたいの場所をナビさせてみたが、これも意外に使える。
こりゃー、便利だわい。
なんだかんだで17:40、無事、今日の宿に到着。
本日の走行距離:180km
♪あ~あ~、あああああ~あ♪
♪あ~あ~、あああああ~あ~♪
♪るる~、るるるるる~る♪
♪る~、るる~、るるる~るる~♪
(フェードアウト)