メタボ・ライダー、赤い三角木馬はメタボリック人間である。
彼を改造した高カロリー食品は鬼畜米英の及ぼした悪影響である。
メタボ・ライダーの好物は日々の晩酌とおつまみである。
メタボ・ライダー:赤い三角木馬は、今日もメタボな腹と戦うのだっ!!
・・・・と言うわけで久々にメタボ・ネタである。
昨年の夏場のサーキット撮影では熱射病になりそうなくらいの暑さとの戦いであった。当然、食欲も減退し、水分ばかりを摂取するようになる。
しかし・・・・・
しかし・・・・・・・・・・
しかぁ~し・・・・・・・・・・・・
ぜんぜん体重落ちないんだよね。(^^;)
そりゃさ、たくさん汗をかいた直後は少しだけ体脂肪率が落ちてるけど、3日もすると元通りなんだ。
そこでこれだぁっ!!
去年の3月はじめに買ったモノである。
昨シーズンのスキーにおける体の切れの悪さ、特にスラロームでの動きの悪さの原因は、やはりメタボな体重にあると結論づけ、購入に踏み切った。
あれから早12ヶ月!!(笑)
まるまる一年にわたって玄関のオブジェと化していた。
今日、ようやく箱から出した。
何とか部屋の一部を片づけて、設置スペースを確保した。
場所? 当然、居間である。
テレビが見られる場所でないと意味がない。
そのうち、手の届くところにリモコンを於くテーブルを用意する予定。
たぶん、テーブルにはビールも乗せることが出来るはずだ・・・・(爆)
モノは何かって・・・・・・????
エアロバイクだ。
断って置くが、おねーさんはついてこない。
バキッ!!(-_-)=○()゚O゚()○=(`´
小手調べにうんと軽い負荷ではあるが、ハート・レイト120を目処に30分ほど漕いでみた。
ま、習慣化すればいいかもしれない。
ちなみに今日は途中まで見たままで終わっていた
「波の数だけ抱きしめて」
の続きを見ながら漕いだ。
ボクの友人のおとうと君が確かに映画の中でお賽銭を投げていた。(笑)
MAXさん、見終わったらビデオお貸しします。(爆)
まあ、何にしてもとりあえずは仮置きとは言え使える状態にしたので名前を考えないといけない。
仮にもメタボ・ライダーのマシンである。名前くらい無いと締まらない。
いろいろ考えたが、仮面ライダーV3のマシンにちなんで
メタボ・ハリケーン
と名付けることにした。
仮面ライダー1号、2号と比べて、ベルトの風車が2個もあったV3。
風車が2個もないとショッカーと戦えなかったくらいだからきっと基礎代謝が高かったに違いない。
ボクもV3にあやかり、基礎代謝を上げ、メタボ・ボディから、セクシーダイナマイツに変わるべく命名した。(笑)
これで、何週間か後に、やっぱりただのオブジェと化しております、なんていうオチを書かずに済むようにしたい物だ。
お次はコスチュームだ!!
やはり、ヒーローたるモノ、専用のかっちょいいスーツがないと始まらない。
メタボスーツだ。
そのまんまじゃん・・・・(-_-)
こいつを来てメタボハリケーンに乗ったり、ジョギングをしたりするのだ。
(ホントか???)
頭の中には「ロッキーのテーマ」が流れているのは言うまでもない。
うぉっしゃぁぁぁ~!!
やるぜ!!だいえっとぉぉ!!
ま、その前に腹ごしらえでもしようっと・・・(爆)
メタボ・ハリケーンの出動を記念して、メタボ・ライダーの主題歌を紹介しよう。
♪あさひを浴びて登場だぁ♪
♪メタボ・ハリケーンかっこいいぞぉ♪
♪なみいる敵~を♪
♪なぎ倒しぃ~♪
♪平和を求めて戦えば~♪
♪いつかはきっと、人間にぃ~♪
♪成れたらいいな♪
♪明日への希望♪
♪めったぼ、めったっぼ♪
♪う~らら~♪
♪ぼくらのメタボ・ライダー♪
以下、主題歌の補足説明である。
説明その1:
各自、それぞれ好き勝手な節回しで歌ってよい。
(歌えるものなら歌ってみな・・・的な挑発とも挑戦ともいえる。)
説明その2:
「う~らら~」⇒ちょっとラテンのノリを入れてみた。
説明その3:
作曲コンテストをとりおこなう(・・・かもしれない)
優勝賞金:○○円
副賞:木馬の暑い口づけ
(なんなら、厚いくちびるとか、熱いお茶漬けでも良いです。)