えべっさんの準備は・・・ 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2016年12月25日

 

 

昨日も書きましたが、毎年「えべっさん」の日は

 

こちらの拝殿の前がこの凄い人でごった返します。(満員電車みたいに)

 

当然、迷子の姿も・・・

 

“おかぁちゃ〜〜〜ん” って泣いている子供があちこちに。←ちょっとオーバーかな?

 

そう言えば私も子供の頃は母親の事を「おかぁちゃん」って呼んでました。

 

でもいつの間にか「おかん」に変わっていました。いつ変わったんでしょうね?

 

 

布施戎神社拝殿

 

 

拝殿側から鳥居方向を逆光で撮影しました。

 

館長さん “おっ、絵馬もえべっさんやったんか!”

 

(訳:絵馬にも恵比寿さまが描かれてますね!)

 

今まで知りませんでした。へへへ・・・

 

 

絵馬もえべっさん

 

 

こちらは「日本一大きい戎さん」です。

 

「鯛」も大きいですよ!(目を回してますね!)

 

「えべっさん」当日はたくさんの人があっちこっち摩っていくので

 

その部分だけ色が変わってしまってます。(鯛の頭までが・・・)

 

さぁ、年が明けたら9〜11日は「えべっさん」です。

 

今度のおみくじは何でしょうね?楽しみ楽しみ・・・(今年は「吉」でした)

 

でも本当に楽しみなのは綺麗な福娘のお嬢さん達かな!←スケベオヤジ・・・

 

 

日本一大きい戎さん&目を回した鯛

 

 

最後にオマケの1枚。

 

このブログに時々登場する「俊徳道駅前広場(予定地)」ですが、

 

工事が進んでいないので同じ写真を何度も紹介しているみたいですね!

 

「JR おおさか東線」が全線開通するまでには完成するのかな?

 

館長さん “おいおい、このままちゅう事は無いやろけどな!”(訳:お早い完成を願ってます)

 

 

俊徳道駅前広場(予定地)

 

 

Nikon D7100 & SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ                          読者登録してね ペタしてね

───────────────────────────────────────────