阿波尾鶏販売20周年記念フェアin東京 で

行われた、料理研究家・浜内千波先生の

阿波尾鶏しあわせクッキング&試食会」

参加してきました~音譜


①は コチラ


浜内先生と飯泉徳島県知事の

しあわせクッキングがスタートです音譜

アシスタント役が知事なのです!

Boo Boo FAN
右上矢印さすがご自宅でもお料理をされる知事だけあって、

浜内先生が説明されてる間に、テキパキと調理を進めて

らっしゃいました。


作ったのは・・・

焼き鳥→ネギの青い部分を揉みこむことで、さらに柔らかさアップ。

フライパンでできる焼き鳥で、木べらなどでジュージューと

焼きつけるのがポイント。

阿波尾鶏鍋(美肌鍋)→アクがでない阿波尾鶏には最適な鍋。

シメジを弱火でじっくり~が旨味をよりだすポイント。

鶏ハム→塩・砂糖・酒でしっかり揉み、3時間以上おくのがポイント。


このふっくら、ジューシーに仕上がった鶏ハムは試食メニューにも

出てきました~ニコニコ

では、しあわせの試食タイムメニューの紹介音譜

◎阿波尾鶏ハム仕立て

鶏の臭みは一切ナシ、おもてなし料理に使えそう!
Boo Boo FAN
◎阿波尾鶏手羽元ゆず唐揚げと付け合わせ

ビールくださーい!って感じのピリカラさくさくジューシー。
Boo Boo FAN
◎阿波尾鶏胸肉のサラダ・ガスパチョ風味

パプリカ?のソース、セロリ、きゅうりなどとの相性バツグン。

Boo Boo FAN
◎阿波尾鶏モモ肉 中華風ねぎソース

鶏肉のコクがソースに負けてません。
Boo Boo FAN
◎阿波尾鶏のスープと阿波尾鶏炊き込みご飯

箸がとまりませーん!サッパリなのに、旨味がぎっしり。
Boo Boo FAN
しっかりと鶏のダシがしみ出ていて、やさしいお味。
Boo Boo FAN
◎徳島産すだちのシャーベットとコーヒー

酸っぱさがコースのシメにピッタリ。
Boo Boo FAN

クッキングタイム中に浜内先生のお料理のコツ炸裂ビックリマーク

メモとるのに、必至よ~あせる

先生が日頃からおっしゃてる、味付けの塩は

食材の1%がいいっていうのは、

血液濃度より少し高めにすることによって、美味しく感じる

んだそうで、活かしたい技が沢山よ~

固い肉を柔らかく美味しく頂くには・・・

ネギ・玉ねぎ・にんにく・大根(おろしの汁ももみこむ)と

調理して、たんぱく質を分解させる!とか

里芋とイカの煮物の時は・・・

里芋のヌルヌルを生イカに揉みこんでおくと、

固くなるのを防ぐ!とか

一番は砂糖の働きの重要性ビックリマーク

お肉に揉みこむことによって、しっとりさせる乳液の働きが

ある!っていうのは、これからマネするわ~!

って思いました。


満腹食べた後には、高円寺阿波おどり連

阿波踊りの披露。

Boo Boo FAN
右上矢印女踊り 右下矢印男踊り
Boo Boo FAN
「皆さんもご一緒に~」ってことで、

踊っちゃいましたよ~音譜

Boo Boo FAN
「うまいですよ~」なんて言われて、

さらに張り切って右~左~ニコニコヤットサーヤットサー

食後のひと時、とても楽しい時間でした~。


お土産も盛り沢山♪

◎阿波尾鶏1Kg 団子もあって、そのままお鍋に合格
Boo Boo FAN
◎浜内千波先生のテキストブック
Boo Boo FAN
◎徳島県観光案内 いろいろ~
Boo Boo FAN
◎ジョナサン、オーイズミフーズさんのお食事券
Boo Boo FAN
◎浜内先生いちおし ミツカン「熟味酢」

鶏南蛮の時に使いたいわ~
Boo Boo FAN


大満足の充実した一日でした。

アイエスティー株式会社 様、ご招待有難うございました。

浜内先生はさらに大ファンにラブラブ

阿波尾鶏・高知県の魅力にはノックアウトラブラブ

ブロ友さんもご一緒だったし、とても楽しいイベントでした。

最後になりましたが、関係者の皆さま、

販売20周年、おめでとうございます。

素敵な記念フェアに参加させて頂き、

本当に有難うございました。

安心・安全な阿波尾鶏がもっともっと広まれば

いいなと思っております。


アイエスティー株式会社 ファンサイトファンサイト応援中