今日のお弁当


 

・鶏もも肉のバターしょうゆ焼き
・オクラだし巻き卵
・ピエトロドレッシングdeにんじんとレーズンのサラダ(常備菜)
・小松菜とツナの粒マスタード醤油(常備菜)
・サラダ菜・プチトマト

・moko’s梅干し
・減塩ごま塩






オクラを芯にして焼く卵巻きが難しい・・・・汗

綺麗に仕上がらないなく

しかも、丸くなってないし・・・( 一一)

頑張らねば。




日々是精進。

『オクラ卵焼き』極めるぞーーーーー腕





とりあえず、オクラを軽く塩ゆでして1本のまま冷凍庫へ。

オクラって一本のまま冷凍して大丈夫なんだろうか

という不安が一瞬頭をよぎりましたが

美容院の予約時間が迫っていたので

冷凍庫へぶち込みました(笑)





美容院では縮毛矯正パーマをかけてきました。

パーマ こんなチンチクリンの髪から

髪 ストレートヘアーに変身 




美容師のお姉さんとは初対面。

トークはお弁当作りの話に。

いつしか、美容師のお姉さんの冷凍ワザ炸裂トーク

美容師のお姉さんは調理師免許も持っていたーーー\(゜□゜)/




話しを聞けば聞くほど

彼女は超がつくほどの『冷凍術の達人』でした

初対面なのに意気投合(爆)




途中から隣の席のおばちゃんも加わって

大根1本買ったらどうする

お肉はどうするの

おばちゃんから質問攻めに(笑)


ちなみに、

オクラは小口切りに切って

平らにしてziplocに入れて

冷凍したほうがいいと

教えてもらいました落ち

私のオクラ~~~~残念かもね(苦笑)




お肉
ラップで包んでからziplocに入れると
冷凍ヤケしずらいそうです。



長芋はトロトロ状態にしておくと冷凍できること、


肉じゃがを作ったら半分は冷凍し、後日カレーに展開できること


ひき肉はとりあえず生姜そぼろを作って冷凍しておくと

麻婆豆腐やそぼろあん、肉団子に展開できるので便利だと。



などなど、沢山の冷凍ワザを美容師さんに教えてもらいました(笑)




しかも、

驚くことに

美容師の彼女は

スーパーから食材を買ってきたら

肉や魚のトレイをはずし

ラップで包み

ziplocに入れ

冷凍庫に収めるまで

一度も休むことなく

やってしまうそうです(((( ;°Д°))))



主婦の鏡。

反省(゚_゚i)

私もそんな風になりたいのよね。



でも、買い物から帰ってきたらとりあえず冷蔵庫に入れちゃいます。

で、一安心。

で、ソファーにゴロン(爆)




彼女いわく、

トレイに入れたままの

肉や魚が冷蔵庫にあるなんて信じられないそうです





私の冷蔵庫にはあるけどね~~







私って

冷凍しても食品に霜がついてしまう

冷凍したものを使いこなせない

ブックスタンドを使用しているものの
冷凍庫がぐちゃぐちゃになってしまう

というダメ主婦。



どうも、冷凍庫は綺麗を維持できないんです

ずっと、悩みでした。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

整理した時は綺麗でも

いつしかぐっちゃぐちゃになるパターンを繰り返すで・・・(/ω\)



そんなことを言ったら

美容師のお姉さんからのアドバイスいちばん


ziplocの大きさを揃えると綺麗に収納できるそうです
 

目からうろこ~~~


ziplocの袋のサイズがバラバラだから収まりがよくないと。


なるほど~~~ガッテン 



ということで

これから頑張りま~~す筋肉








にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村