おはようございます♪

昨日は、どんよ~りとした雲で雨は降りませんでしたが・・・蒸し暑くて、歩くと汗が・・・!!少し、雨が降って~気温が下がること期待していたのですが(;´▽`A``

そんな昨日に比べて、今日は朝からひんやりしていますね。台風の影響でお天気が悪いのでしょうか??

台風は、本州にも上陸する恐れがあるみたいで・・・みなさん、台風には気をつけましょう!!週末にはこっち来るのでしょうか(><;)??

せっかくの休日には、かぶって欲しくないなあ~・・・暑くても、やっぱり晴れが一番☆★何より、湿気がの方が嫌です~!!

多分、ママも同じこと思っているかと(洗濯物事情的に・・・。)←奥さん目線で話す23歳です(笑)

雨にも、湿気にも負けず、良い1日を過ごしましょう~♪

では、レシピ紹介です(*^▽^*)

今回は、我が家で育てた立派なキュウリが収穫出来たので、夏野菜のお仲間”オクラ”と組み合わせた簡単で美味しい副菜を紹介したいと思います(・ω・)/

食感も楽しく、旨味もたっぷりでクセになること間違いなしです☆

『キュウリとオクラとジャコのゆかりマヨ和え』

 

シャキシャキ♪キュウリとシャキ♪っとネバ♪っとした夏のお野菜オクラ。

旬のお野菜は、旬のうちに食べるのが一番栄養があるんですよ~(o^-')b

ゆかりのサッパリした味があるので、マヨネーズがくどくならず、どんどん食べれちゃいます!!

また、キュウリがみずみずしいのもサッパリ頂ける秘訣です♪

ちりめんじゃこも加えて、旨味と塩気をプラス!ゆかりとちりめんじゃこの相性は抜群で、食べる度に美味しさが口の中に広がります( ´艸`)

味付けもとても簡単で少ない材料で出来るので、ぜひ試してみて下さいね♪

「キュウリとオクラとジャコのゆかりマヨサラダ」
<材料> 3~4人分
キュウリ:1本
オクラ:5本
ちりめんじゃこ:15g
☆マヨネーズ:大さじ1と1/2
☆ゆかり:小さじ1/2

<下準備>
①キュウリは、板ずりをし、4本ほど縦に皮を剥き、5㎜幅程の輪切りにする。
②オクラは、板ずりをし、沸騰したお湯で2分程茹で、水にさらし、水気を切り、4等分程の斜め切りにする。

<作り方>
1.ボウルにキュウリ・オクラ・☆の調味料を加え、しっかり和えたら皿に盛り付ける。

<美味しくなるPoint>
*キュウリは、板ずりをすることでイボや汚れが取れて、食べやすくなります♪
*オクラは、板ずりをすることでうぶ毛や汚れを取ることが出来ますよ~!!

*ゆかりは、商品によって味付けが異なりますので、量は調節して下さいね!!

<もこの元気になるPoint>
*これからが旬!!”キュウリ”について
・キュウリには、カリウムが豊富に含まれています!!そのため、余分な塩分を排出し、腎臓の働きを助け、血圧を正常に保つ効果が期待出来ます(・ω・)/

*ネバネバが健康の素!!”オクラ”について
・オクラのネバネバの成分、食物繊維の”ペクチン”と糖たんぱく質の”ムチン”☆
ペクチン→整腸作用や血中コレステロール値を下げる効果があります。
ムチン→粘膜を保護してくれるので、胃炎や胃潰瘍の予防、タンパク質の吸収を助ける効果が期待できます(^ε^)♪

前回の『ミニトマトとひじきのバジル風味エスニックマリネ』に引き続き、我が家でまたまたお野菜が収穫出来ました(´∀`)

それが・・・コチラ☆★

 

ドド~ン!!
と、太くて立派なキュウリが2本Σ(・ω・ノ)ノ!スーパーで売っているのよりも太いです。

まるで、もこの太もものように立派で・・・はうっ。゚(T^T)゚。(笑)

実は、この2本の前に1本初物を収穫して食べたら・・・みずみずしくて、味が濃くてすっごく美味しかったんです!!

もう~何もつけなくても食べれちゃう!!そんなキュウリで、これからもまだまだ美味しいキュウリが出来ると思うと、嬉しくて嬉しくて♪

ぬか漬け・ピクルス・浅漬け、炒め物にサラダに・・・何から作ろうか迷っちゃいます☆なんて幸せな悩みなんでしょう~・・・むふふ( ´艸`)

旬のキュウリを今年の夏も一杯・お腹も心も幸せ一杯になるように楽しみたいと思います!!

レシピブログに参加しています。美味しそう☆と、思ったら↓のボタンをポチっとして頂けると今後の励みになります。Blog読んで頂き、ありがとうございました(。・ω・)ノ゙