おはようございます☆

みなさん、GW後半戦初日はどうでしたか??朝はひんやり寒かったのですが、日中は晴れてポカポカ陽気だった関東地方!!

そんな昨日は、アクティブにボルタリングを楽しんだもこともこの親友なのであります♪珍しく、さほど筋肉痛にもならず、ただ今平和です(笑)

友達も初☆ボルタリングだったのですが、すごく楽しんでくれて嬉しかったです(´∀`)

その後も仲良く我が家でお鍋コトコト囲みながら~お腹一杯食べました!やっぱり運動した後のお鍋にお酒・・・そして〆の雑炊!!

最高でした・・・( ´艸`)友達とも一杯話せて~元気も一杯もらいました!!よし、これからも自分の夢に向かって頑張ろう!!

ではでは、今日も元気にレシピ紹介へ(^O^)/

今回紹介する料理は、美味しいカブが出始めているので、カブを旨味た~っぷりブロッコリーソースで炒める野菜たっぷり炒め物です☆

『カブのブロッコリーソース炒め』

 

カブの白とブロッコリーの緑が鮮やか♪
なんだか、新緑の気分を漂わせる炒め物ですね(^O^)/ 

ブロッコリーのソースは、ブロッコリーの甘味にアンチョビの旨味とニンニクの風味を加えた洋風で旨味が詰まったソース☆

これが、食欲そそるソースになって、これだけ食べても正直美味しいです(笑)

このソースが、カブに良く染み込み、そして甘味を引き立ててくれるんです。

カブやブロッコリーの甘さがある分、赤唐辛子の辛さでパンチをプラス( ´艸`)より、食欲そそること間違いなしです!!

カブのホク♪シャキ♪トロ♪っとしたトリプル食感も味わえるのが、またたまらないですよ~♪

余ったカブの葉は、お味噌汁に入れたり、しらすと一緒に炒めてふりかけにしたりして、無駄なく使いましょう~(・∀・)/ 

「カブのブロッコリーソース炒め」
<材料> 4人分
カブ:2個
ブロッコリー:1/2株
ニンニク:1片
アンチョビ:3切れ
赤唐辛子(輪切り):小さじ1/2~1
水:100cc
オリーブオイル:適量

<下準備>
①カブは、皮つきのまま半分に切り、5㎜幅程の厚さに切る。
②ブロッコリーは、小房に分け沸騰し、塩を加えた湯で5分程柔らかくなるまで茹で、ザルに上げ、水気を切る。
③ニンニク・アンチョビは、みじん切りにする。

<作り方>
1.フライパンにニンニク・アンチョビ・赤唐辛子・オリーブオイルを加え、弱火にかけ、オリーブオイルがフツフツし、香りがするまで加熱する。
2.1.にブロッコリーを加え、中火に上げ、ブロッコリーが細かくなるまで、崩しながら炒めたら水を加える。 
3.2.が煮立ったら、カブを加え、塩・コショウをし、汁気が無くなり、カブが柔らかくなるまで炒めたら、皿に盛り付ける。

<美味しくなるPoint>
*ニンニクのみじん切りをする時は、ニンニクの芯を取り除くと、苦味や臭みを防げます!!
*ニンニク・アンチョビを香りがするまで炒めることで、油に風味が移り、香り良く仕上がります。
*ブロッコリーをあらかじめ柔らかく茹でることで、崩しやすくなりますよ~♪

<もこの元気になるPoint>
*甘味た~っぷり☆”カブ”について★
・カブの白い実の部分には、大根と同様に消化酵素のジアスターゼやグルコシアネートが含まれているので、胃もたれや胸やけの緩和、ガン予防に効果的です!!
・葉の部分には、カロテンやビタミンB1、B2、C、カルシウムが含まれて栄養豊富なので、葉も無駄なく摂取しましょう~(・∀・)/

*カロテン豊富な”ブロッコリー”について★
・ブロッコリーは、カロテンやビタミンCが豊富な他にもガン予防や抗酸化作用のある”スルフォラファン”や”イソチオシアネート”を含んでいます。

・カブ+ブロッコリーの食べ合わせは、ガン予防や整腸作用に効果出来なんです(´∀`)

前に本を見て、ブロッコリーをソースにしたパスタを作って食べたんです!!その時、そのソースが美味しくて、美味しくて・・・。

その時は、バターで炒めたのですが、今回はオリーブオイルで♪
色々自分のアレンジを加えて出来た炒め物です!!

このブロッコリーソースだと、ジャガイモを炒めても美味しいと思います(・ω・)/パスタも加えても絶対美味しいです( ´艸`)

色々な料理に活用出来るソースだと思うので、試してみて下さいね。

そして・・・炒めるとカブも甘くて美味しいんですよ~☆最近、美味しそうなカブが出始めたと思ったら、カブは今も旬なのですね!

調べたら~春と秋が旬みたいです☆カブってお漬物も美味しいんですけど・・・焼いたり、煮たり、炒めたり・・・結構幅広く使えるお野菜ですね!!

以前に、カブを使った料理で・・・。

『カブとリンゴの韓国風和え』を紹介しましたが、こちらもこれから暖かくなってくる時期にサッパリと食べられる一品です!ぜひ、試してみて下さい♪

レシピブログに参加しています♪美味しそう!と、思ったら↓のボタンをポチっとして頂けると今後の励みになります。Blog読んで頂き、ありがとうございました(。・ω・)ノ゙