桜宵 (講談社文庫)/北森 鴻
¥560 Amazon.co.jp
一度たずねてみてください。
わたしがあなたに贈る最後のプレゼントを用意しておきました?。
そう綴られた亡き妻の手紙だけを頼りに、
ビアバー“香菜里屋”にやってきた神崎。
マスター・工藤が語った、妻がプレゼントに込めた意味とは…。
客から持ちかけられた謎の数々を解明かす連作短編集の第2弾。
---------------------------
狐闇を読む予定が、購入を忘れていたので
とりあえずは準備ってことで、香菜里屋シリーズの第二弾を・・・
三軒茶屋の路地の奥にあるという隠れ家のようなビアバー
そこでは度数の違う4種類のビールが用意してある。
オーナー工藤は、するりと人の心の中に滑り込む術を知っていて
メニューとは別に出される素晴らしい創作料理の数々と
そしてお客が持ち込む謎を見事な推理で解決に導く。
こんなビアバーがあったら、絶対に行ってます。
雰囲気や料理は最高なのですよ。
でも、オーナー工藤が完璧すぎます。
妄想好きなmokkoなのに、工藤の顔がシッカリと見えてこない。
未だにぼやけております。
仕草やら動作は見えても顔が見えない。
キャラ萌えとしては、完璧過ぎるのは好ましくないらしい。
逆に香月のマスターは読み物のキャラとしては気に入った。
顔もすんなり見えました(^◇^;)そんなもんです。
持ち込まれる謎が少しずつ重くなっていって
読後感がよくなかったなぁ~
最後が一番嫌だった(-。-;)
『十五周年』
東京でタクシー運転手をしているの日浦は故郷花巻にある
なじみの小料理屋の十五周年記念パーティ招待された
しかし、十五周年記念といいながら当時の常連客が来ていない・・・
『桜宵』
表題作です。
刑事の神崎の亡くなった妻の書き残した手紙には
「香菜里屋」を訪ねてみてくださいと言う
不思議なメッセージが残されていた。
妻から工藤に託されたプレゼントとは・・・?
緑色の桜と聞いて、もしや「御衣黄」ではないかと
思っていたんだけど当たりでした。
ホムペ友達に画像を頂いていたのですよ。
『犬のお告げ』
石坂の会社では、リストラを進めていたのだが
人事部長のホームパーティで犬に咬まれた者が
リストラ対象になるという噂があった。
石坂もそのパーティに呼ばれていたが・・・
『旅人の真実』
突然やってきて金色のカクテルを作ってくれと注文し、
「なんだ、バーと言っても名ばかりか」という
捨て台詞を残して行った男。その意図とは・・・
『約束』
店が水道周りの修理のため、花巻の千石の店で
助っ人として腕を振るっていた工藤。
そこへベストセラー作家の土方が昔の恋人と訪れる。
10年越しの約束を果たし再会した二人を見つめる
工藤の目は決して優しくはなかった・・・
本来、このシリーズは読む予定ではなかったので
気にしてなかったんだけど、建築探偵の読む順番を探していて
翠香さん
のところに初めてお邪魔した時、
たまたま独自の「桜」シリーズを追いかけてまして
翠香さんは、「桜宵」→「桜闇(建築探偵)」の順番で読んでいたんですよ
mokkoは逆になってしまったけど、その時から
どんな桜幻想を見せてくれるのか楽しみにしてたんです♪
「宵」としては、完璧ではないでしょうか♪
こういう独自の読み方も面白いなって思って
mokkoも独自の桜シリーズをやってみようと思いました。
ちょっと時期外れだけど(^◇^;)
更に「狐闇」を読む時にもやはり「桜闇」に引っ掛けて
闇繋がりだぁ~とニンマリしてるんだと思います。
こういう密かな遊びって楽しいですよね♪