高里椎奈 書き下ろし短編集
『ミラーサイト*ドロップス』が
本日届きましたぁ~
去年5月に行われた「上位になった人の短編を
書き下ろします企画」からほぼ1年。
長かった・・・
ってことで、これは書店では買えない本です。
高里さんデビュー10周年記念の全プレです!
表紙からして楽しませてくれてますねぇ~v(〃>∇<〃)v
これ、インタビュー受けた時の高里さん(○ ̄m ̄)
可愛いぃ~v(〃>∇<〃)v
短編のみの目次は・・・
●薬屋の正しい使用法入門<薬屋探偵妖綺談>
●兄と弟<薬屋探偵妖綺談>
●reason why<薬屋探偵妖綺談>
●孩児(がいじ)の夢<フェンネル大陸 偽王伝>
●遠く近い君へ<フェンネル大陸 偽王伝>
●urtext<ドルチェ・ヴィスタ>
●[v]onus track<玻璃月蜻蛉縁物語>
他に・・・
・ポーランド語で話してみよう!
・スリーショット座談会
・完全収録!メフィスト賞座談会
(高里椎奈初投稿の巻)
・マンガ『フェンネル大陸 偽王伝』sime
・着ぐるみ写真館
・お祝いメッセージ
・高里椎奈 作品リスト
mokkoが読むのは薬屋と、玻璃月蜻蛉縁物語
その他では「ポーランド語で話してみよう!」と
「スリーショット座談会」が薬屋関連です。
ネタバレしないように感想を書きますね♪
この本の短編には、それぞれが本編の時系列の
どの部分にあたるかがわかるようになってます。
「未読注意」にチェックが入っているものは
本編を読んでから読むことを激しくお勧めします。
●薬屋の正しい使用法入門
これはタイトルからして最高ですよぉ~
シルクハットのお方が出てきます。
おかげで薬屋さん3人揃っての捜査となります。
薬屋さんが日本に来て3年目の事が
ちょろっと綴られております。
「銀の檻・・・」の直前のお話になってます。
懐かしい雰囲気にとろけそうです(〃▽〃)ポッ♪
めちゃめちゃ怖がりなリベとか
料理だけでなく、お菓子作りにも
天才的な腕前を発揮する座木とか
ダレカレかまわず口説く座木とか(○ ̄m ̄)
秋の「マイ・フェア・レディ」の一言感想に
笑ってしまった。
シルクハットのお方は、主人に忠実で
実に仕事のデキル方であります。
しかし、秋にはそんなもん通用するはずもなく
薬屋を安易に使おうとすると、
代償を支払わなければいけない。
シルクハットのお方は最後には大量の
脂汗を掻くはめになり、無論、その代償も受けますが
我が身の安全の為には、休息という名の元に
主人を売ったりもします。
シルクハットのお方のご主人は
そういう運命にあるのでしょう(/□≦、)
●兄と弟
もちろん、あの兄弟の事ですよぉ~
二人だけにわかる暗号の事が書かれてます。
ものすごく可愛いのぉ~
8Pの短いお話です。
時系列では「銀の檻・・・」の後のお話。
●reason why
これはね・・・泣くか、歓喜の雄叫びを上げるか!
あ・・・「未読注意」にチェックが入ってます。
「海紡ぐ・・・」の続編にあたりますので
本編を未読の人は読まない方がいいです。
本編を読んだ人は、泣くぞ。
途中で気がついたんだけどね
もうドキドキしちゃったよぉ~
投票しててよかったぁ~(/□≦、)
ただ・・・ここでまた謎を残してます。
謎なんだと思うけど・・・
きっと、あの人の事だと思うけど・・・
●[v]onus track
玻璃月蜻蛉縁物語はコミックです。
一応読んだけど、絵が好みじゃなくてね・・・
巻末に文章だけのオマケで付いていたんだけど
文章だけの方が絶対に面白い。
ってことで、こちらも文章だけ。
文章だけの方が面白いです(p^_^q)
・ポーランド語で話してみよう!
これはリベザルがポーランド出身ってことで
本文中に出てきた言葉の解説になってます。
・スリーショット座談会
これは・・・3名?の会話です。
5行で終わるんだけど、笑いました(○ ̄m ̄)
・完全収録!メフィスト賞座談会
第10回メフィスト賞座談会で
高里椎奈さんの初投稿作品が話し合われた。
で、第11回メフィスト賞座談会で
「銀の檻・・・」の受賞が決定。
高里さんの初投稿作品は・・・
そうだったんだぁ~(゚O゚;
あぁ~今日は本関連で幸せな日だぁ~
(〃▽〃)ポッ♪(〃▽〃)ポッ♪(〃▽〃)ポッ♪