天帝妖狐/乙一 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

天帝妖狐 (集英社文庫)/乙一
 ¥460 Amazon.co.jp

とある町で行き倒れそうになっていた謎の青年・夜木。
彼は顔中に包帯を巻き、素顔を決して見せなかったが、
助けてくれた純朴な少女・杏子とだけは心を通わせるようになる。
しかし、そんな夜木を凶暴な事件が襲い、
ついにその呪われた素顔を暴かれる時が…。
表題作ほか、学校のトイレの落書きが引き起こす恐怖を描く
「A MASKED BALL」を収録。
乙一の第二作品集
----------------------------


表題作が「天帝妖狐」なのに最初に書かれてるのは
何故か「A MASKED BALL」 何故だ?(^◇^;)


先日、純愛小説なんて読んじゃったもんだから
脳みそをリセットする為に選んだ1冊。
だって乙一氏の小説は、すんなり物語の中に入れるから♪
情景や人物像があっという間に作れてしまう。
特に今作は情景描写の必要のない、誰もが知っている場所から
物語が始まるので、頭の中で創造する手間が省けます。


「A MASKED BALL」
仮面舞踏会?なるほど!!
これは学校の外に設置されたトイレが舞台。
しかも滅多に人は来ない。
清潔に保たれ、真っ白に磨き上げられた壁に、
突如カタカナで書かれたラクガキ?警告?
それに続けるように別の何人かが返事を書く
そして暴走するカタカナ君・・・


いわゆるネット上の掲示板のリアル版ですよ。
HNだけで相手が誰なのかもわからない。
顔はわからないけど、存在する誰か・・・
仮面舞踏会でしょ♪
トイレのタイルってのが、かなり現実味ありでしょ
そして事件が起こるんだけど、それがエスカレートしてくる。
犯人は学校関係者に限られる。そして・・・
途中で犯人わかっちゃったけど、楽しんで読めました♪


そして表題作「天帝妖狐」
これは切ない!切な過ぎる!
興味本位でやってみたコックリさん
それがとんでもないことを引き起こしてしまった。
幼さゆえの暴走。
他人からの嫌悪の視線と孤独すぎる孤独・・・
杏子との出会いで束の間の幸せを感じる夜木だけど
現実はそれを許してはくれない・・・


コックリさんって、一度はやったことあるんじゃない?
mokkoもやったことあるけど、痛い目にあいました。
あれは絶対にやらない方がいいです。
夜木のようにならないとも限らない。

これは最悪のパターンのお話しです・・・


乙一氏=ホラーというのが常識みたいになってますけど
ただ怖いだけでなく、何かが後に残ります。
そこが好きなんですよね・・・



最初に乙一氏を知ったのは、アンソロジー小説でした。
恩田陸さんの理瀬シリーズ「麦の海の果実」の番外編が
収録されているというので購入したのが


殺人鬼の放課後―ミステリ・アンソロジー〈2〉 (角川スニーカー文庫)
mokkoの現実逃避ブログ-0209satujin

後に、同じ内容で


青に捧げる悪夢
mokkoの現実逃避ブログ-0209ao

という本が出されてます。


アンソロジーって、新しい作家を発掘するにはもってこいでしょ。
その中に入っていたのが乙一氏の「SEVEN ROOMS」
コンクリートで固められた7つの立方体を支配する、恐るべき死の法則 。


これがメチャクチャ怖かった。
今までこんな怖い本を読んだ事がなかった。
こんな恐ろしい話も聞いた事がなかった。
今思い出しても震えますよ!

乙一作品だけで「SEVEN ROOMS」を読みたければ

↓に収録されています。

ZOO〈1〉 (集英社文庫)
¥480 Amazon.co.jp

兎にも角にも「SEVEN ROOMS」を読んで
乙一氏の表現力の凄まじさに興味を持ったんですよ。
そしてデビュー作読んで、どんだけ驚いた事か!

夏と花火と私の死体 (集英社文庫)/乙一
¥440 Amazon.co.jp

16歳で書いたと聞いて更に驚いた。
解説を小野主上が書いてる!これは個人的にラッキーだった♪
だから「天帝妖狐」が2作目になる。(シツコイ


まだ乙一氏の小説は、4冊しか読んでないんだけどね。
ハズレがないです!
手元にまだ4冊残ってますけど(^◇^;)
脳みそリセットさせる為に読んだのに
また乙一氏の世界に引き込まれることになりました。
恐るべし乙一氏!大好きよぉ~(p^_^q)


結局、1日で1冊読んじゃった。
成せば成る<( ̄^ ̄)>エッヘン!