
これは難しいですねぇ~
両方好きだから・・・
両方好きだから・・・
イメージだけなら、清楚な感じで白になるかも・・・
でもmokkoはオフホワイトの方が好き。
でもmokkoはオフホワイトの方が好き。
洋服とかは季節で着る色が違う。
人からイメージを聞いても、黒かベージュと言われる。
人からイメージを聞いても、黒かベージュと言われる。
秋冬は黒のスーツを着ることが多い。
っていうか無難でしょ・・・
春夏はベージュ基調の服が増える。
無難なのが好きなんです( ´艸`)
っていうか無難でしょ・・・
春夏はベージュ基調の服が増える。
無難なのが好きなんです( ´艸`)
白と黒と言っても、微妙に色が違うでしょ
例えば持っている黒のスーツのジャケットに合わせて
黒のスカートを買った時、いざ合わせてみたら
微妙に色が違ってることってない?
例えば持っている黒のスーツのジャケットに合わせて
黒のスカートを買った時、いざ合わせてみたら
微妙に色が違ってることってない?
あと、照明が暖色系で、蛍光灯の下で見たら
全然違う色だったとか・・・
黒以外でも、そんな経験ってあるよねぇ~
更に、好きな色が自分に似合うとは限らない。
mokkoはオフホワイトが好きなので、ブラウスは
オフホワイトに統一していたんだけど
実は似合っていなかったってことが判明。
mokkoはオフホワイトが好きなので、ブラウスは
オフホワイトに統一していたんだけど
実は似合っていなかったってことが判明。
前に勤めてた会社にカラーコーディネーター?が来て
説明してくれたことがあったのよ。
説明してくれたことがあったのよ。
色は大きく分けると
ウォームカラー(暖かみを感じるイエローベースの色)と
クールカラー(冷たく感じるブルーベースの色)の2つがある。
ウォームカラー(暖かみを感じるイエローベースの色)と
クールカラー(冷たく感じるブルーベースの色)の2つがある。
それは更に4つの季節に分けられる。
ウォームカラーでソフトな色調は「春」
クールカラーでソフトな色調は「夏」
ウォームカラーでハードな色調は「秋」
クールカラーでハードな色調は「冬」
で・・・肌の色によって、合う色がある。
それを実験するためにカラードレープという
色付きの布をまとめて肩に置いて、
1枚ずつ肩から胸元まで斜めにかけていくんだけど、
見ていると、色によって顔色が全然違って見えるのよ。
それを実験するためにカラードレープという
色付きの布をまとめて肩に置いて、
1枚ずつ肩から胸元まで斜めにかけていくんだけど、
見ていると、色によって顔色が全然違って見えるのよ。
すごく可愛く見えたり、病的に見えたり・・・
あれは驚いたわぁ~
その時はやってもらわなかったんだけど
その後に勤めた会社に、
その後に勤めた会社に、
カラーコーディネーターのタマゴがいて
やってもらったんだぁ~♪ d(⌒o⌒)b♪
やってもらったんだぁ~♪ d(⌒o⌒)b♪
mokkoは「冬」タイプでした。
で、もらったアドバイスは洋服を買う時
何かに合わせて買うんだとしたら、スーツとかなら
必ずボタンと布の予備っていうの?ついてくるでしょ
あれを持っていけば、ブティックなどで色付きの照明でも
誤魔化されることなく同じ系統の色の服が選べるんだって。
なるほど納得だよねぇ~
誤魔化されることなく同じ系統の色の服が選べるんだって。
なるほど納得だよねぇ~
確実に自分に合う色が知りたい人は
mokkoが会社で見たようなことをやってくれるところが
あったはずだよ・・・
調べてみるのもいいかも♪
mokkoが会社で見たようなことをやってくれるところが
あったはずだよ・・・
調べてみるのもいいかも♪
ちなみにmokkoが紹介したのは、あくまでも肌の色に合わせた色
顔色とか表情とか全体的なイメージには必要。
あくまでも基本だよね♪
顔色とか表情とか全体的なイメージには必要。
あくまでも基本だよね♪
でもこれからはクリスマスでしょ・・・
印象付けたいのなら、ポイントで抑えるのもいいかもぉ~
確か瞳の色とか耳たぶに合わせた色ってのも
確か瞳の色とか耳たぶに合わせた色ってのも
あったはず!
瞳を印象付けたいとか、ピアスをした耳元を引き立てたいなら、
これはチェックでしょ~
瞳を印象付けたいとか、ピアスをした耳元を引き立てたいなら、
これはチェックでしょ~
さすがにそこまでは知らないので調べてください(^◇^;)
ってことで、単に白と黒っていうのなら
清楚なイメージの白です。
清楚なイメージの白です。
両方似合う男性は、ステキです( ̄▼ ̄)ニヤッ