北海道秘宝館 ~初雪よ、降らないで…… | 札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

【当Blogは、平成22年9月15日を以って更新を終了しております】

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-看板

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-観音 札幌市街から国道230号線をひたすら走り

定山渓温泉街の入口右側に突如として現れる

右矢印巨大御涙観音に見覚えのある方は少なくないでしょう。


知る人ぞ知る、北海道が誇る怪しいスポット五本指に入る?

北海道秘宝館です。


思い起こせば約20年ほど前、カチョーは学生でした。

当時は函館の学生寮に住み日夜バカ騒ぎ、いや勉学に励m(ry

ゲフンゲフン、悪友の一人がカチョーに先んじて免許取得。

彼が初めて買った中古のポンコツ車に乗り込んだ週末の朝、

ただアテも無く札幌に向かって走るだけで楽しかったあの頃。

中山峠を抜け、定山渓を通りかかったとき

コノ観音様が目にとまったのが全ての始まりでした。
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-入口 全員一致で左ウィンカーを出し、寄り道即決(笑)

皆もれなく貧乏学生だった面々に

当時の入場料おひとり様1,500円はキツかったのですが

心の底から湧きあがるワクワク感を誰も抑えられません!


当時からヒンヤリとしていた館内に足を踏み入れ

ソコで若かりしカチョーたちご一行が見たものは……

もう、あらゆる意味で衝撃が強すぎる展示物の数々!

すっかりソノ魅力に取り付かれたカチョー、

それ以来リピートする事十数回(^ー^ゞ





注意
ココから先の画像は、画像に処理を施しておりますが
見る方によっては強い不快感や嫌悪感をお持ちになる可能性があります。

また、画像処理を施してある写真も、クリックする事によって
画像処理の一部が消えて、元々の写真に近い状態になります。

申し訳ありませんが、あくまでもご自身の判断においてご覧下さい。
心当たりのある方はご覧にならない事をおススメいたします。



札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-欄干1 その北海道秘宝館
平成21年初雪の頃を以って閉館するという

ザンネンな情報を耳にしたのはつい最近のお話でした。
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-始まり
決して大げさではなく、人生の半分近くに渡り

カチョーを楽しませてくれた北海道秘宝館閉館の一報は

カチョーにとって非常に大きなショックでした……。
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-欄干2

見る方によっては強い不快感や嫌悪感を抱いたりすることでしょう。

また、過去にカチョーが友人を連れて行ったときくだらないと一刀両断されたこともあります。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-和合観音      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-手に持つのは
そんな北海道秘宝館ですが、カチョーにとっては何度訪館しても決して飽きない
最高のアミューズメントパークなんです。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 くじらの……
そんなカチョーの価値観を理解してくれる方々も少なからずおりました。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 壁画      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 手が
そんな方々と出会うことが出来たときのカチョーは
どう?北海道秘宝館イイでしょ?なんてしたり顔をしつつ
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 行為
同じ価値観を持つ友との出会いに、内心小躍りしていたものです。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 奇石
世間一般で言われるような高尚とはかけ離れた存在でしょう。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 山王大権現      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 座り方が
しかし、そんな高尚な人々も必ず持っているであろう本能(煩悩?)がココ北海道秘宝館にあるのです。
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 馬の戯れ      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 馬のアップ
いえ、人々だけではありませんね。
この世に生を受けたるものの全てが持つ本能でしょう。
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 奇石      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 象?
ソレらをこのように展示してしまう事には賛否両論あるでしょうが……

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 インド人 ベリーダンス
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 手すり
この北海道秘宝館を完全に否定してしまうのは、
自分たちがこの世に存在する根源を
否定する事になるのではないでしょうか。

………ちょっと話が大げさになってきました(笑)




札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 バイブレーション
そんな小難しいお話を抜きにしてくだらねぇ~なんて言いつつ
大笑いできるトコロでもあるのです。
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 大砲      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 雄雄しい馬
そのような本能を、コレでもかとばかりにストレートに見せ付けつつ
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 メルヘン?
同時にエンターテインメント性もある北海道秘宝館

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 マッチョ      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 モンロー?
閉館の理由は老朽化だそうです。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 耽美の…
館内の展示物で、かつてはギミックがあったものも
現在稼動するのはおそらく半分程度でしょう。
建物自体の老朽化も著しいとのこと。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 ダンス♪
北海道秘宝館のコンセプトが時代に合わず、
年々来訪者が減少していったのは想像に難くありません。

入場料収入で維持管理費を捻出する事が
不可能になったのでしょう。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 ダチョウ      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 ライオン
コレはカチョーの想像ですが、館内の野生動物の剥製の数々も
札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 しまうま      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 しまうまアップ
現代の動物愛護的な発想とはかけ離れて来てしまっているのではないでしょうか。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 ヒグマ      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 鹿
この北海道秘宝館が完成した昭和55年は、そのような発想も薄かったのでしょうね……。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 虎      札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館
ただ、確かにその表現方法に時代のズレはあったとしても
北海道秘宝館がカチョーたちに伝えようとする精神はいつの時代にあっても通用するものです。


札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 おみやげ 全ての展示物を見終わった出口にはお土産コーナーがあります。


ソコでカチョーたちを出迎えてくださったのは

入口の窓口にいらした方。


来てくれてありがとね、コレ持って行って下さい。
ソコに差し出されたのは、

かつては売り物であったお土産の数々でした。


もう、取って置いてもしようがないからね……。

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 おみやげ色々

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー-北海道秘宝館 ティー 以前はカチョーもキチンとお金を払って購入した事がある品々。


ソノ方の寂しそうな笑顔に甘えて

2点ほどのオミヤゲを頂戴して北海道秘宝館を後にしました。


カチョーにとっては使用頻度が著しく低いものではありますが

ナゼか必要ないものとは思えず、大事にしてしまいそうです。


おそらく、コレが最後の訪問になる事でしょう。

時間にして30~40分ほどの在館だったかな……


約20年近くに渡る北海道秘宝館とのお付き合いの最後としては

少々あっけないものかもしれませんが、言いようのない満足感に包まれていたのは事実。

カチョーが北海道秘宝館を満喫したのは平成に入ってからのことですが

いわゆる昭和の温泉街を象徴するような北海道秘宝館との思い出は

カチョーの心の中にいつまでも残る事でしょう。

この記事を最後までご覧くださった皆様。

あまり強くはオススメできないような気もしますが……

もし間に合うようであれば定山渓に向かいませんか?


カチョーの価値観をご理解くださる方が一人でもいらっしゃれば嬉しいです。


北海道秘宝館と過ごした日々は忘れられませんクラッカー

アリガトーございました合格



別記事北海道秘宝館【裏】』は→コチラ