青少年科学館 ~カチョーのニチヨー | 札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

札幌にある不動産会社の経営企画室 カチョーのニチジョー

【当Blogは、平成22年9月15日を以って更新を終了しております】


青少年科学館


雨の降る日曜日、長男のリクエストで


4ヶ月ぶりの札幌市青少年科学館へ。

改札(笑)     エスカレーター

音感センサー

いつものように購入したチケットを


改札を通して通して入館します。


このエレベーターを登るときがワクワクしちゃうんですよね音譜


カチョーがまだ小学生だった昭和56年開館のココ。


館内には開館当時と変わらず、


マダマダ現役の施設が盛りだくさん。


親子二代でお世話になってます(‐^^‐)


この音感センサーつきのシャンデリアもそのひとつ。


拍手などの音に反応して照明が輝きを増します。







大地球展 コノ日は夏休みに合わせて大地球展2008 を開催中。

地球の生い立ち・地球の不思議を展示中。


ただ……ウチの子供たちにはちょっぴり難しかったかも(汗)


一通りぐるっと見て出口に向かいますと、そこには


地球をつくろう!………ってなに?


願い 子供たちが思い思いに願いを書いた色紙


壁に貼り付けて地球の形にしていました☆


お水をたいせつにします』『地球大好き』『エコします』…


うちの子供たちも参加。


上手に書けたかな?



貼りました     貼りました






実験開始     どれ?


ポンプ 続いて向かいましたは3階の実験コーナー。


上の写真は

ボールを同時に転がして

           一番早くゴールするのはどのコース?

という実験。


皆さん、A・B・Cドレが正解でしょうか、わかりますか?(笑)






発電     ガッツポーズ
30秒間で汲み上げたお水で発電します。
自己最高記録を更新してガッツポーズの長男(笑)



ボール     よいしょ
この春にリニューアルした力学コーナー。
次男が投入したボールを、長男がハンドルを回して上に持ち上げます。
カチョー家兄弟、抜群のチームワーク(o^-')b



地下鉄     次は~
楽しい時間はあっという間。
閉館間際に、長男の大好きな地下鉄体感コーナーに乗り込み
次は~大谷地ぃ~とアナウンスしてコノ日はオシマイ。



どんぐり     夏の新作
帰りは新札幌のどんぐり新さっぽろ店に立ち寄り
翌朝の朝食用に、夏の新作・限定メニューを購入。
………カチョーの分はありませんでしたが(ノω・、)


あいにくの空模様でも、屋内でたっぷり楽しめる札幌市青少年科学館


帰り際には、長男からお決まりの一言。


パパァ~、また来ようねぇ~


うん。わかった。


宿題しろよ。





ダウンランキングに参加中、ご協力をお願いします!ダウン


にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 グルメブログへ


この近くでおススメ売買不動産は? ⇒ コチラ
この近くでお部屋探しをするなら? ⇒ コチラ