いつかはどれかは買うだろうな・・・と思っていましたが、我慢ならずに購入してしまいました。 こらえしょうがないね・・・ 今月はJAMもあるというのにね。
中年の眼に優しい1/48のOスケール、だけどレイアウトが狭くて済む9mmゲージ、と言うのが良いね・・・。 HOn30の工作は辛いし、On30だと線路を敷設するスペースがないからね。 いいとこ取りでサラリーマンのお父さんには最適!
【Backwoods Miniatures: O-9 (On18) DIESEL BODYKIT】
Backwoodsのいつもの緑色の固い箱のケース入り。 Backwoodsは最近Paypalで買えるようになったしイギリスから日本向けRoyal Mailは割と確実で早いし(発注から7日間でご到着)言うことなし。
これもいつものA4の説明書付き。文章が4枚に写真が2枚。
このキットで必要な別売部品は、KATOのチビ凸用 動力ユニット 11-103とMicrotrainsのカプラー1025(推奨なんで別でも可なんだって)。 そうだよね On30の下回りはHOなのでKadeeのHOスケールのカプラーを使うけど、下回りがNゲージなんでカプラーもNゲージ用のMicrotrainsのものなんだね。
ところで、このスケール・ゲージの表記は面倒です。 パッケージ表記の O-9 のOは多分イギリスで使用している7mmスケールのOで縮尺1/43.5、使うゲージが9mmのことなんだろうけど、括弧書きのOn18のOはアメリカで使う1/4インチスケールのOで縮尺1/48、 n は(ナローゲージ)の 18 (実機のゲージが18インチ)って事だろうけど、こちらの サイトの住人Johnさん は、これを On15 と呼んでるし・・・
えーい、面倒なので私のブログの分類方法は、スケールと模型のゲージの表記だけに変えちゃっとこ。

にほんブログ村