namco巣鴨店 初心者講習1時間目 | もぐたん鉄拳ブログ

もぐたん鉄拳ブログ

鉄拳大好きもぐたんです( ´・ω・` )

もっこす(´・ω・`)

10月28日(日)
namco巣鴨店で行われた鉄拳初心者講習会に行ってきました!

鉄拳初心者講習1時間目
「鉄拳」大好き【もぐたん】の[鉄拳いっとく?]-DVC00157.jpg
●鉄拳三すくみ

HR:自己紹介、今日の内容
1時間目:三すくみとは?
2時間目:実際にやってみよう
3時間目:応用と考え方
HR:質疑応答

そもそも三すくみとは?
じゃんけんで例えるなら、
置き(グー)
スカ確(パー)
攻め(チョキ)
で表して今回は進められました。「鉄拳」大好き【もぐたん】の[鉄拳いっとく?]-DVC00156.jpg
・置き技(グー)はスカ確(パー)に弱い
・スカ確(パー)は攻め(チョキ)に弱い
・攻め(チョキ)は置き技(グー)に弱い

これをまず頭に入れて進めていきます。

●1時間目:三すくみとは?
福士先生による1時間目は三すくみの置き、スカ確、攻めをわかりやすく説明!

【置き技とは】
・相手を近寄らせない
・自分の体力を奪われないようにする

【置き技に向いてる条件】
・スキが少ない
・リターンがある
・リーチが短すぎない

(例)
アッパー系
回転する
足払い系

JCならハイキック(RK)、キャラによって4LK等

【攻めとは】
自分から体力を奪いにいく

【攻めに向いてる条件】
・視認出来ない
・コンボを狙える技

(例)
下段→奈落払い
中段→浮かせ技

JCなら66LP、23LP派生、9RKLK、しゃがみ二択等

【スカ確とは】
・置き技にリスクを与える
・スカ確は攻めにも置きにも意向しやすい

【スカ確の条件】
・発生が早い
・コマンドが簡単
・判定が強い(相手の技に打ち勝ちやすい)

JCなら66LPRK、66LK等


1時間目は福士先生による三すくみ講座でした!
この講習を受けるまで三すくみを知らなかったもぐはかなり勉強になりました!

次回2時間目はユウ先生による実技です!

詳しくはコチラ
ユウ、ノビ鉄拳生放送

フォローミー!
twitter
@mogumogutan

web マガジン
nemo
もぐの鉄拳コーナーやってます!

もぐ