☆田中くんはいつもけだるげ
12話(最終回)



田中、席替えで一番前になる。

一番後ろのみゃーのは
太田の巨体が邪魔で前が見えない。

田中、みゃーのと席替えする。


(宮野さん、ちっちゃくてありがとう!!)
白石さん、隣に田中がきて大歓喜w

白石さんのこういうところが好き。



しかし、いまいち積極的になれない
白石さんはせっかく隣に田中が座っているのに
話す機会が得られない。





どうにか田中の気を引こうと
必死にアピールする白石さん萌え!


そりゃ3番はね。
美少女が胸元をはだけたら、
見るのが礼儀ってもんですわ。




白石が田中の面倒を見る前に、
前の席の太田がすべてやっちゃう。


チビのみゃーもりにとって
大田の背中は壁だったが、
白石さんにとっても
太田は違う意味で立ちはだかる壁。

ウォール・オオタ、強いな!




田中が放課後に女子と
歩いているところを同級生が目撃。
田中に彼女有り説で
白石さんはドキッっとプチ失望する。

「俺たち見ちゃったんだ。
田中が三つ編みメガネの
おとなしめ女子と一緒に帰ってるとこ」

ご本人でしたwww




(どうしよう、よりによって
白石旧型が注目されちゃってる)


旧型www


同級生たちは田中に彼女ができたとかで
キャッキャウフフしておりますが、
まず田中と太田のホモ疑惑の方で
茶化す方が普通は正しい反応

だと思うのですが?

っていうか田中のような無気力野郎に
人が集まりすぎだろwww

こんなやつ現実にいたら、
絶対にぼっちだよね!?



誤解が誤解を招いて、
白石さんは田中にフラれた流れになっていますw



翌日には誤解が解けました。



白石さん、仰け反ったら
胸がさらに大きく見えるの図。


「彼女出来た時の周りの反応。
あんな騒がしいなら
俺、一生彼女できなくていいや」




田中の言葉や行動で
いちいち一喜一憂する
白石さんは可愛いです。



こんなおっぱい大きくて可愛い優等生が
気持ちを向けてきたら
私なら絶対にほっとかないわ。



このアニメは私にとっては
白石さんを見るだけのアニメでしたね。

白石さんが出てくるまでは
見るのが苦痛だし、
白石さん登場回以降、
他キャラが目立っている時は
ほぼスルー視聴でしたw


よって私には
田中くんはいつもけだるげ
ではなく、
白石さんはいつも可愛げ
でしたwww








----------------------------------------------

☆Re:ゼロから始める異世界生活
13話



前回の登場がレイプ目だったから
心配だったけど、
フェルトはそのままで安心した。



ハーフエルフの不幸率って
100%じゃね?

あと、ハーフヴァンパイアとかな。
カバネリもそうか?

結論、混ざりものは
どちらからも嫌われる。



「き、騎士がそんなに偉いのかよ。
生まれで選ばれたってだけじゃねーか。
親の七光りでカッコつけてんじゃ」

確かにその一面はある。

しかし、生まれによって
人生の決定権が最初から決められ、
他の自由選択ができないまま
努力をさせられる人がいることも
理解した方がいいと思います。


先代の威光に胡坐をかいて
能力もないのに威張り散らし
怠惰を貪るクズ


先代の威光を継承して、
先代に恥じぬ努力と研鑽をする
有能な人

と同一に見てはいけません。


ちなみに私は
二世議員は反対ですがね。


議員になるのなら
親が死んで影響力が
完全になくなってからに
していただきたい。



さて、ここで
スバル退場www


「アタシは貴族が嫌いだ。
アタシは騎士が嫌いだ。
アタシは王国が嫌いだ。


アタシが王様になったら
全部ぶっ壊してやる。
お前らまとめて叩き落として、
この国の風通しを
少しは良くしてやろーってんだ!」

フェルトさんを支持します!

騎士はともかく貴族は先ほど言った、
先代の威光に胡坐をかいて
能力もないのに威張り散らし
怠惰を貪るクズ

なのでぶっ潰していただきたい!




結局、スバルのエミリアへの行動は
独り善がりなんだよね。
エミリアの気持ちを汲まず、
自分がそうしたいからそうしているだけ。

言い方は悪いけど、
「おまえのために言ってやってる」
ことあるごとに説教を垂れる
パラハラ糞上司と同じなのよ。

「私のために? 自分のためでしょう?」

これが正解。



「信じたいのに、
信じさせてくれなかったのは
スバルの方じゃない!

私との約束は守ってくれないのに、
それでも自分のことは信じてほしいって、
そんなこと言われたってできない。
できないよ」

話の内容よりも高橋李依の演技
感動してしまったわw


ここまでシャウトできるとは、
レベル高いわこの子。


スバルはこれまでに何度も別次元を体験して、
その中でエミリアに救われたから
行動しているけれど、
当のエミリアはその次元を体験していないから
信じてもらえない。

魔女の呪いでスバルは真実を告げられない。

これはツラい。
視聴者側から見てもツラすぎる。

吉良吉影の正体をバラせない
川尻早人くらいツラすぎるw

『言わないんじゃなくて言えない。
僕がギリギリ言えるのはそこまでだ』

とヒソカのセリフを引用してみるw



ゲス顔すっげぇwww

「これまで全部、
俺のおかげでどうにかなってきただろ!?」

スバル君、ご乱心w
言いたくても言えないのに、
余計なことを言っちゃったw





「私はスバルにすごい、いっぱい、
たくさんの借りがあるから。
だからそれを全部返して、
終わりにしましょう」


オワタ\(^o^)/


もうエミリアたんのことは諦めて、
レムりんとチュッチュウフフしようぜ。





----------------------------------------------------

☆甲鉄城のカバネリ
12話



生駒、前回の最後は
すごい形相になっていたけど、
顔の端に変なのがついているだけで
普通に戻ってますやん。

一応、制御している状態?



カバネリの生駒の
戦闘能力が高いのはわかるが、
来栖も大概だよなwww

っていうか、これ。
ゾーンに入ってね?


ゾーンってこれのことね。





来「お前が受け答えできぬほど
カバネになったら、
その時は俺がお前を殺す」


どっかで聞いたことあるセリフだなーと思ったら、
ARMSだわこれw

暴走の危険を孕んだジャバウォックを持つ
高槻涼に対して新宮隼人が言ったセリフに似ているわ。

隼人「もしお前のジャバウォックが暴走して、
どうしようもなくなった時。
そん時は俺が必ず止めてやる。
俺はジャバウォックなんかにゃ絶対負けねぇ!」






突っ込んでくる列車を弾き飛ばすって
生駒どんだけwww



美馬もカバネリだったんかw

自分の身の安全だけは
守ってそうな雰囲気はあったのだが。

まあ、でも10年前に物資を絶たれて
孤立した状態から人間のままで
今まで生きてきたという方が無理か。

ともあれ、自分は生身のくせに
無名や部下をカバネリにして戦わせていたら
大ヒンシュクものでしたが、

本人もカバネリだったのなら
自分の信念を貫いているとも取れるので、
まだ許す余地はあるかな。


自分ら大人がろくに行動もしないで、
14歳の小娘に生贄として
村興しの道具に使っている
クズ男に比べたらよっぽどマシだわ。



無関係の犠牲者を多く出したことは許しがたいですが、
臆病者のDV糞親を殺したことだけは認めます。
あんなクズに人類の頂点に立つ資格はありませんから!





白いお薬で無名、元に戻る。

美馬にトドメを刺したのが
生駒ではなく無名というのは
ポイントが高いね。

妄信していた対象を断ち切った。
母親の仇を刺したのと同じポーズなのもツボ。



鈴木「センド、リョゥコーデス」
シリアスな場面で
スズキ=サンの存在は
ボディーブローのようにじわじわ効くw




元気な無名が戻ってきた!
幼児退行したどこぞの巫女みたいに
ならなくて良かった!


さりげなく横乳を披露していますね。
でも無名の衣装で私が好きな部分は、
脛当てと包帯で包まれた脚ですw

ハイソックス・ハイブーツの
フェチなので!







無名、生駒をロングスロー!www

気絶しているとはいえ、
最後まで無名にゾンガイに扱われる主人公w



甲鉄城側、しっかりと生駒をキャッチ。
無名、コントロール良すぎwww




ご本人は女の子ジャンプで飛んできた。



来栖も続いて着地。
しかし体勢を崩して落ちそうになるところを、
菖蒲が手を掴んでセーフ。

カバネリと同じ跳躍力とかw

実は崖から落ちて一時行方不明になった時に
カバネリ改造されている疑惑w



こいつよく赤面するなぁw



美馬が持っていた白いお薬。
いつの間に生駒に打ってたんだよwww


銃弾に仕込んでいたのか?
刃に塗っていたのか?

無名は助かるけど生駒は死ぬEND
を想定しただけに、
生駒生存ENDは好感が持てます。




無名の笑顔で締めくくり。

最終話は、まあそこまで悪くはなかったかな。
あくまで最悪な状況から持ち直したという程度だけど。






人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!


アニメ ブログランキングへ