パクチー天津飯作りました。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

勝手に生えてきたパクチーが少し大きくなりました。

私が種を蒔いたのよりも、小カブの畝に勝手に生えたパクチーの方が元気です。

 

嬉しいような悲しいような〜。(笑)

 

ともかく、これからしばらくパクチーに困ることはありません。

 

ということで、パクチーを収獲してみます。

 

 

▼とりあえずこんだけ♪

 

何にしようかな〜。

 

昼ごはんなのでとりあえずご飯物。

 

パクチーと玉子は良く合うので茶碗蒸しにしようか?

 

それとも・・・

 

 

▼結局、天津飯にしました。

 

ケチャップではなく鶏ガラスープの餡をかけた関西風。

 

 

▼パクチーどっさり♪

 

溶き卵にパクチーを入れ、トッピングにも生パクチーを。

 

レシピはこちらを参考にさせていただきました。

 

失敗なし!フワフワ卵の関西風 王将天津飯

 

▼トロトロの玉子と程よい餡の味付けがパクチーに良く合います。

 

溶き卵にパクチー、トッピングにもパクチーを使ったのが良かったですね。

 

お次はもっとパクチーを楽しめるようにご飯にもパクチーを混ぜてみましょうか?

 

 

▼この上にパクチー入りの玉子焼とパクチーのトッピングを♪

 

できれば餡にもパクチーを・・・

 

パクチーが嫌いな方にとっては、そんなのとんでもない食べ物でしょうね♪

 

ごちそうさまでした〜♪