イチジクのキャラメリゼジャム | 小清水裕子の美肌&ダイエットレシピ☆忙しい人のために!

イチジクのキャラメリゼジャム

こんにちは。小清水裕子です。


今日は、イチジクのジャム。


といっても、ピンク色のイチジクジャムではなくて、


褐色の、どちらかというと、乾燥イチジクに近い色のジャムです。


わたしの田舎の山形で、毎年秋に食べた、イチジクの甘露煮に似たもので、


いつものイチジクとは、まるで別物のお味です。


小清水裕子の美肌&ダイエットレシピ

山形では、秋になると家庭で、イチジクの甘露煮を作ったものです。


甘酸っぱい何とも言えない風味が美味しく、毎年、母が作ってくれるのを


何時も楽しみにしていました。


イチジクの甘露煮、好きな人いますか?


生のイチジクとも、イチジクジャムとも別物で、どちらかというと、乾燥イチジクに近い濃厚さですよね。


今日は、イチジクの甘露煮の味を、ジャムで再現します。(本当は、甘露煮用のイチジクは


小さい種類です。)


ポイントは、いちじくを、少しだけキャラメリエゼすること。


つまり、色が褐色になって、ちょっと目を離すと、焦げてしまう!


寸前まで煮詰目留ことです(*^_^*)


これで、味の深みと風味がグンと増して、


ものすご~く、美味しくなりますよ音譜


イチジクはペクチンが豊富なので、


あまり砂糖をたくさん入れなくても、トロッと美味しいトロミが


でます。ヘルシーですよ。



イチジクジャム


小清水裕子の美肌&ダイエットレシピ

<材料>

へたをとったイチジク        5~6個

砂糖                  80g

レモン汁               大さじ1

赤ワイン               大さじ2


<作り方>

①耐熱ボウルに材料を入れて軽く混ぜ、

ラップをせずに、イチジクが飴色になるまで、電子レンジで20分~25分加熱します。

アワブクがでますが、煮汁が程んどなるなる時が目安。

*油断しているとあっという間に焦げてしまうので。20分過ぎたら、ちょくちょく

でき具合をチェックします。


②取り出したら、底からよく混ぜ、フォーク2本で、

果肉を細かくほぐす。

乾燥イチジクみたいに皮の部分が硬くなっていて、失敗かな、と思うかもしれませんが、

焦げていなければ大丈夫。水を足して、時間が立つと柔らかくなります。


③②に水を足してゆるめ、再び電子レンジで温めて柔らかくする。

冷めると硬くなるので、ゆるめにする。水の量は、約70ccぐらいかな。


<ポイント>

加熱時間がポイント。 飴色になってすぐに取り出さないと、あっという間に

焦げてしまいます。そろそろかな、という時はレンジについていて、見ていてください。




乳製品ととってもよく合います。


パンやクラッカーにつけて、バターやマスカルポーネと一緒にどうぞ。


アイスクリームにもよく合いますよ。



チーズとも良く合います。ワインのお伴にもね。



私は、イチジクの季節に、たくさん作って保存しておこうかな、と思っています。

イチジク好きの方、ぜひお試しくださいね。


イチジクのコンポートは、9月12日にアップしていますので、


気になる方は、こちらから見に行ってくださいね。


いちじくのコンポート





では又明日チョキ




人気ブログランキングに参加しました。

励みになりますので、ぜひココをクリックしてくださいねラブラブ

     ↓↓↓
人気ブログランキングへ