ソーガイド・エフ 続き~ | 木工を楽しもうよ!!

ソーガイド・エフ 続き~

こんばんは~^^


今朝も雪が積もりましたが

それほど通勤に影響はなかったです。

昼過ぎには雨に変わってました。




昨日はソーガドエフの基本的な

角度設定(90°)の仕方を紹介しました。

細かく90°設定について書きましたが

どこまで精度を出すかは

使う方でお決めくださいね。


さて、本日はソーガイド・エフの

使い方と「のこぎり」の挽き方を紹介します。



位置決めストッパーベースプレート

切断する時の基準になります。






切りたい寸法をケガキます。

材料幅全体に線を書く必要はありません!

分かる程度にちょこっとで十分です。


付属のダミープレートガイドプレート2枚の間に

差し込みケガキ線に合わせます。






ここ重要です!

位置決めストッパーが基準となるので

木材にピッタリ沿ってないと

設定した角度に切れませんよ~
(;´▽`A``



このソーガイドエフを木材の奥に置くは

基本的に×バツです。

四角く囲ってある所が

ガイドされていないのでブレが生じます。


基本は手前に置くのが正解!




固定方法はクランプを木材ごと挟んで固定!

出来れば作業台ごと挟む方が良いでしょ~


「のこぎり」は右の写真のように

ガイドプレートの切り欠きから挿入します。

のこぎりはソーガイド専用「ライフソー9寸目265



慣れてくると手で持って切る事ができます。
本数を切ると疲れますが・・・・(;´▽`A``



次は「のこぎり」の挽き方です!



切ろうと思いハンドルを力いっぱい
血が出てるんじゃないよ~( ̄□ ̄;)!!

握る方がいらっしゃいます。

コレは、しんどいだけです


綺麗にも切れません(><;)



正しい挽き方!


ハンドルは軽~く持ち!

切れる方向(下方向)に少し力を入れ、

刃渡りいっぱいにストロークします。



ソーガイドを使った時の挽き方!



切りはじめ手前から!

手元を少し下げて、

上下させないで、その角度を保ったまま

切っていくと~~




徐々に矢印方向に切れますよね!
当たり前かぁ!

木材の幅まで「のこぎり」の筋を入れる感じです。


端まで筋が入ったら!


今度は手元を少し上げます。
平行でもイイです。

これも上下させないで、角度を保ったまま

大きなストロークで切ると楽に切り落とす事が出来ます。


二日間に渡りごちゃごちゃ 長々と書きました~

難しく思われたかもしれませんね!

でも、慣れれば簡単なんです(;^_^A




本当はもっとお伝えしたい事もありますが

この辺で・・・・







木工を楽しもうよ!!  by  もくびぃー



手づくり DIYランキングに参加しています。
ポチッとご協力お願いします。


ペタしてね