めっきり涼しくなって秋めいてきましたね~


書きたいことはいろいろあるのですが、なんだか筆(というのだろうか)が進まず

食べたものの記事ばかりになっていますが・・・^^;


先日は学生時代からの友人4人で、汐留のパークホテル東京のレストランに食事に行きました。

パークホテル東京は、汐留にあるスタイリッシュな新しいホテル。

25階から34階まで10階層が吹き抜けになった巨大なアトリウムがありました。

最近の新しいホテルは、オフィスタワーの上の部分がホテルになっていることが多いですね。


              QUATRE SAISONS-タテルヨシノ

              

              QUATRE SAISONS-タテルヨシノ


東京タワーが遠くに見えるすごーくモダンなフロント。

(画像はサイトからお借りしました)

こんな夜景の綺麗なホテルに一度泊まってみたいものです。


レストランは、フレンチのタテルヨシノ汐留

2006年にミシュラン一つ星を獲得したパリの「ステラマリス」のオーナーシェフ吉野建氏のお店です。


http://www.tateruyoshino.com/

              
       QUATRE SAISONS-タテルヨシノ QUATRE SAISONS-タテルヨシノ

【テロワ】という7500円のプリフィクスコースにしました。


アミューズ  鯛のカルパッチョに紫いものチップス 米の泡のソース

前菜     毛ガニのトマトファルシー 緑ピーマンのジュレ


トマトの赤とピーマンのゼリーの緑、人参のオレンジの色合いが目にも鮮やかでした。

トマトの中には毛ガニがたっぷり入って冷たくて美味しかった


                     QUATRE SAISONS-タテルヨシノ

メインは和牛ロースのグリエ エストラゴン風味


私はレアなお肉はちょっと苦手なので、ミディアムウェルダンでお願いしたのですが

かなり中はレア状態でした。

他のお店で以前、黒こげ状態で出てきたこともあるので、お店によって焼き方は違いますね。

久しぶりのお肉を美味しく食べたかったのでちょっと残念でした。

せっかくだったのでもう一度焼くようにお願いすればよかったかなとあとで思いました。

お肉自体はすごく柔らかかったし、付け合わせにはいろんな野菜が盛り付けてあってお味は

よかったです。 



       QUATRE SAISONS-タテルヨシノ QUATRE SAISONS-タテルヨシノ

デザートが2種類出ました。
Avant-dessert :デザートの前に
Grand‐dessert :メインのデザート  ・・・っていうみたい。


グラスに入った方はしゃべりながら食べていたのでなんだっけ?・・忘れてしまいました^^;

メインのベリーのデザートはすご~く美味しかった!

ラズベリーやブルーベリーなど数種類のベリーの上に、ほのかに香るベリーのエスプーマ(泡)が2種類。


ソースをエスプーマ(泡)状にするのはやっぱりエルブリ風なのでしょうか^^

先日の山田チカラ以来、泡との出会いが多いような気もします。

もうおなかいっぱい!と言いながら、そのあとチョコレートのワゴンサービスが来たら、みんなで

ほとんどの種類をいただいちゃいました。

チョコレートのワゴンサービスって珍しいかも。

チョコ好きな友人たちは喜んでいました。


タテルヨシノは、美しい盛り付けが有名なようです。

汐留店はお店自体は思ってたよりも小さくてこじんまりして落ち着けた感じ。

お店によっても少しずつ料理の趣向も違うようなので、機会があれば他のお店にも行ってみたいです。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



最近はなんだか仕事が忙しくなってきて今週の土曜日も仕事になってしまいました。

は~ せっかくの五連休だというのに。。

今年は夏休みよりも今度の5連休に旅行する人が多いとか・・

ちょっとだけ遠出をする予定ですが、ホテルから連絡があって、ダブルブッキングになってしまったので

小さいシングルの部屋×2でなんとか・・とお願いされてしまいました^^;


実は5連休の宿を決めるときに、新鮮な魚が食べられる渋い温泉旅館にしようと思っていたのですが、

ネットの口コミサイトで見ると、あれ?と思える意見があったりして(HPの新鮮そうな魚はうそだ!・・とかいう)

迷った末に、宿は簡単なホテルに変更して、新鮮な魚は美味しいお店を探して食べることに決めました。

5連休だと宿のお値段もGW並みに高くなっているので、行ってみて想像と違っていたら残念だから。


そのお宿は、HPの料理部門がやたら充実していて、いろんなコースがありました。

そして今でも月に何度かお誘いのメールがきます。

ほんとに人気のお宿はそんなにメールを送ってこないような気もするけど。。

でも結局のところ、実際に行ってみないとわからないとは思います。


今の時代はこういう口コミサイトとかがあるので便利なような・・そうでないような・・

なんか複雑な感じもします。