伸び盛りな連中 | 素敵やん

素敵やん

偉人たちの言葉って、感動するやん、素敵やん。

いよいよ季節が。


そう、ヤツらの季節だ。




まるまる太った

プッチプチのアブラムシが


既に大量発生。



まだ、緑色のヤツらだけ。



浅田飴みたいに艶やかな緑色の。


つぶすと、

指先で少しベタつく汁がはじける。





そのうち、赤いヤツらと


灰色のヤツらがやってくるんだ。







ああ。


またアイツらにヤラれるんだ。。。




しかも、既にいた、

ザクが沢山隠れていた、


というのが悔しい。




どうせヤラれるにしても、


心の準備が必要なんだ。






そして、あの赤いヤツ。


赤い彗星か・・・









今年も放置の結果、

ルッコラに花が咲いた。


ベンチャーで活躍しない中年

ぐらいに地味な花。



葉っぱは固くなって

必要以上にギザギザで


おしめギャザーぐらいにギザギザで、


緑色もめちゃ濃い緑で、


もはやまったくおいしそうではない。


素敵やん-ルッコラの花







冬の間じゅう

ずっと咲き続けているラベンダー。


たしか春の花だよな???



イジメがひどすぎて

バカになってしまったんだろうか。


素敵やん-ラベンダー

近づいて見れば、

こんな花だったのかと。。。


1個1個が意外に素敵。



知らなかった。


ま、目立たない活躍なんて、


この厳しい世の中では

意味はまったくないんだとサ。



だとサ、じゃねぇよ。







はちきれまくっている

ブルーベリーの芽。

素敵やん-ブルーベリーの芽

ここまでパンパンだと

実みたいだな。


夢と希望が詰まっているとかいう、あの。



その実を食べてみたいんだ。

食べたくて仕方がないんだ。



だから、酒飲んだくれて眠ろう。


決してやってこない明日のために。






素敵やん-ヒヤシンス白


こちら、ヒヤシンスの白。



相変わらず形は悪いけれど、


先日のドぎついピンクなんか

比較にならないほど、


可憐で美しい。



オレも明日からパンツを白にしたら


イジメにあわずに済むだろうか。







一方こちらは、伸び悩むエンドウ。


ジギョウじゃなくて、エンドウ。



ひと冬越して、まだ10cmほど。


種から育てると、


こんな感じで伸び悩み

そのうち枯れてしまうのが多いな。

素敵やん-エンドウ


ベランダーのプランターは


本当に難しい。。。




起業のプロによる起業と同じくらいに難しい。。。


超ハイレベルな。










日陰に置いておいたら、


もやしみたいにヒョロヒョロになりながらも


光を求めて伸びまくった

シクラメン。



オウムの触手みたいになっとる。

素敵やん-もやしのようなシクラメン

これも事業みたいだな。



無理して光を求めて背伸びをしても、

ビジネスモデルそのものが悪いと


こんなことだろう。



伸びるだけマシだけど。




で、そのうちバッサリいかれてしまうんだ。









必要なのは、



太陽と水と土と肥料と、


そしてテントウムシ。




あと、愛情。