ソーシャルを学ぶための必読書紹介 | 平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

(株)ネットストラテジー代表取締役アマゾン1位 プラットフォーム戦略他著書多数元興銀マンゆかし会員 

ソーシャルブーム到来ですが HBSのケースにもなっている e-Harmonyが日本進出のようです

このサービスは心理学を利用してさまざまな質問をして(実際にカップルとしてうまくいっている

人の例を参考に)マッチングするお見合いサイトです 日本で根付くのかはわかりませんが

続々と米国SNSが日本に進出しそうですね

HBSではほかにもmixi Facebook Linked-in【上場申請で話題ですね】ジンガなどをケースとして

取り上げています(私は公認されているのでのHBSケースはすべて見れます)

mixi,MySpaceとFacebookはともに2003年から2004年に誕生しています

2005年当時はMySpaceが急速に伸びて世界No1 Googleを抜いた!と報道されていました

いまでは社員の半分をリストラする状況ですが、、、栄枯盛衰ですね


一般的にFacebookは実名主義で地道に増やしたから成功したといわれていますが粘着度が

高い理由ではありますが実際に会員数が急増した要因は違います

拙著 プラットフォーム戦略にもFacebookやLinkedInを取り上げましたが

オープン化を 2007年に行ったことが会員急増の要因です

これによってゲームなどのアプリが急増して会員が急増したのが事実です

とくに友達を誘うゲームをうまく載せていったということでしょう

ソーシャルブームで 書籍もあまた出ていますが 私が読んだ中で参考になった

のは 以下のとおりです

熊坂さんのは企業サイドの方は入門としてかなり参考になると思います!

あとは バイラルループ は最近読んだ本で秀逸だと思います

ぜひ読んでみてください!


プラットフォーム戦略/平野 敦士 カール

¥1,680
Amazon.co.jp

Facebookをビジネスに使う本/熊坂 仁美

¥1,500
Amazon.co.jp

できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150/田口和裕

¥1,449
Amazon.co.jp

ソーシャル・ネット経済圏/日経ビジネス

¥1,575
Amazon.co.jp

ソーシャルメディア・ダイナミクス ~事例と現場の声からひもとく、成功企業のソーシャルメディア戦略~/斉藤徹

¥1,890
Amazon.co.jp

ソーシャルメディア維新 ~フェイスブックが塗り替えるインターネット勢力図~ (マイコミ新書)/オガワ カズヒロ

¥819
Amazon.co.jp

バイラル・ループ あっという間の急成長にはワケがある/アダム・ペネンバーグ

¥1,785
Amazon.co.jp

コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則/フィリップ・コトラー

¥2,520
Amazon.co.jp