GWが過ぎると届くものがあります。

固定資産税と自動車税の通知書
固定資産税は口座引落
自動車税は払込みとっとと済ませてきました。


バタバタな日々の中…
3度目のマイホーム
あんな事もそんな事もいろいろあり途中1ヶ月くらい打合せをストップしていましたが地鎮祭を執り行いました。

あんな事そんな事忘れないうちに備忘録記しておきたいなあ。












大きな声で3回『えい!えい!えい!』と言いながら盛土に斧を入れます。

えい!って栄えるのえいだそうです。


ハウスメーカーの設計
施主
ハウスメーカーの建築の順番でした。

施主は夫がやればいいのかなーなんて呑気に写真撮っていたら
写真はどうぞご自由にたくさん撮って下さいと神主さんからお話ありました。

奥様どうぞと…
あたくしもですか?
ごめんなさい説明あまり聞いていませんでした。
手順を教えていただき
えい!えい!えい!とやりました。

ハウスメーカーさんたちは手慣れたものでした。



地鎮祭はやる人7割くらい
最近はやらない人も多いとか
ハウスメーカーからどうしますか?と聞かれて当初はやらなくてもいいかなと思っていましたが義母達が住んでいた跡地になるし
しかも中々因縁付きの土地だったから悪い邪気をお祓いしていただきたく地鎮祭やることにしました。

ハウスメーカーがテントを張り
神様にお供えする果物野菜乾物
盛土や四隅の竹など必要なものは神社で用意準備して下さいました。

施主は神社に納める初穂料を用意するだけでした。

ハウスメーカーからは現場監督支店長営業さんが参列。
小一時間ほどで終わりました。
神様にお供えした品々は持ち帰り下さいといただきました。

ハウスメーカーからは一升瓶の日本酒。
これは酒好きな知合いに呑んでもらおう。



今の家は2011年8月の終わりで炎天下の中で暑かったのはすごく覚えてます。
まさか2回も地鎮祭をやるとは夢にも思わず。

半月後に着工です。
いよいよだ〜


皆で記念写真



地鎮祭ってなにかにゃ?


神主さんがかしこみかしこみって祝詞読むんだよ




本日もお立ち寄り頂きまして
ありがとうございました。