栗の渋皮煮・・・SEP/2011。 | M's note

M's note

+++ 日々の覚え書きれしぴ +++  


M's note


今年も栗の季節到来。。。

初物・・・もちろん渋皮煮イッとくデース!


M's note


まずは洗ったくり栗を水に半日浸ける。
(急ぐ時は熱湯に浸けてマウ~!!

程よく軟らかくなった鬼皮にお尻の方から包丁を入れ、

実に傷を入れないように剥く。


M's note


まずは茹でこぼしに必要な重曹を準備する。


M's note


渋皮の状態で20~30分水に浸ける。

その後新しい水に替え(栗1㌔に対して1.5㍑程度)、

くりと重曹大さじ1+1/2を入れて火にかける。


M's note


沸騰したら火を弱めてアクをすくう。


M's note


水が赤黒くなったら

栗を水に取り出して、キレイに洗う。

火にかけてここまでの工程を、合計3~4回繰り返す。

くりの渋皮のえぐみは栗によって強さが違うと思うデス。。。

このえぐみがなくては・・・とおっしゃる方もあるけど

やっぱりガキらは苦手なんで・・・

Mはいつも5回茹でこぼしヤス。。。


M's note


その後くりを水にとって、色がなくなるまで水を替えて・・・


M's note


渋皮の硬い筋の部分を爪楊枝などでそっと取り除く。。。
(この作業がいちばんダイスキ・・・アホやろ(笑)?)


M's note


大きい栗には、1個に1~2本

冠動脈みたいなやつがあるので、それを取り除く。

渋皮煮にするのは、できるだけ大きいくり

準備した方がいいッス。。。


M's note


鍋にくりを戻してかぶるくらいのキレイな水を入れ、

落とし蓋をして火にかける。

弱火で煮汁がひたひたになるまで2時間前後煮る。

途中、砂糖(栗1㌔に対して500g)を3回に分けて加える。

できれば砂糖はグラニュー糖でお願いしたい。。。

仕上がりが上品で絶対ウマいよ。


M's note


できあがり・・・鍋に入れたまま冷ますと味がよくなじむよ。


M's note


使用する鍋・・・

今はこのパスタパンが専用になっとるデス。。。

ル・クルーゼみたいな圧のかかるお鍋は

実が壊れやすいし、軟くなり過ぎるので

普通のステンレスのお鍋をおススメするデスビックリマーク

また、渋皮の色は染まったら磨いてもなかなか取れんので

排水溝の蓋などがプラスチック製の場合、

茹でこぼしの際外しとった方が無難。。。


M's note


こんな感じで、できあがり~四葉のクローバー


M's note


大瓶に入らん分はホイル小分けして、

冷凍保存しとりマース!


$M's note


今宵の月あかりは素晴らしか~。(ノ゚ο゚)ノ

影ができるくらい眩しいゼィ!



秋







oyasuMi 。。。



栗