弁天様の金運護符 | 願望を実現させる占い師 吉本博栄の独り事

願望を実現させる占い師 吉本博栄の独り事

博栄流四柱開運術の創始者吉本博栄が世相をぶった切ります、

甲子の財布、準備できました?

私は、前回小銭入れを買ったので、
今回は長財布を用意しました。
これでますます金運アップ!

次は、財布の中に入れる、
”タネ銭”の準備しましょうか?




新しいお財布を用意したら、金運を呼び込むために、
お財布の中に”タネ銭”を入れたりしますよね。

五円玉入れたり、蛇の皮を入れたり。。。
ゲン担ぎのおまじないがあると思うのですが、
今回私がおススメするのは、
「弁財天の金運護符」です。

この護符は「己巳の日(つちのとみのひ)」にしか作成できない
特別な護符です。

【己巳の日】とは、弁財天を祭る日。
年に数回しかない、金運護符を作成できる吉日になります。

そして来週水曜日、10月30日が、その吉日。
もしご希望者がいれば、作成させていただきます。

タネ銭がわりに、このお金を呼び込む
「弁財天の金運護符」をお財布に入れてみませんか?

こちら↓

http://相性占い.jp/benzaiten/


ちなみに・・。
弁天様の金運護符について、ご存知ない方のために、
あらためて、解説しておきます。

+-------------------+ ここから +---------------------+

「己巳」の「巳」は十二支でいう「蛇」。
”蛇”は弁財天の使いであると考えられていたことから、
福徳賦与の神である弁財天を祀るようになりました。
「弁財天」はご存知の通り”財宝神”です。
祀ると金運を運んできてくれます。

弁天様の金運護符とは、この弁財天さまのパワーを使った、
金運UPの”護符”です。

【甲子の財布】と同じように、
それを財布に入れてもっているだけで
金運が良くなって、どこからともなくお金が入ってきます。

甲子の財布をお試しになっている方は
すでに実感していると思いますが、
本当に金運がよくなって、臨時収入が入ってくるようになります。
大金・・ではないですが、
ちょっとした余裕が生まれてきたはず。

こちらももう何人もの実践者から、
喜びの声(メール)をいただいてます。

で、弁財天の護符は、
お金を引き寄せるための 種銭(たねせん)の役割りをします。
お金がお金を引き寄せる・・。
そういう状況がおります。


どうやるかというと・・・。
誰でもできる【簡易式】の方法としては、

「この日、米銭を紙に包んで封じ財布に入れておく」だけ。
それで金運に恵まれます。※米銭というのは、米と金銭です。
(自分でできる方は、お試しになってみてください。)


ただ、これを古書に書いてある【正式】なやり方で
ちゃんと護符をつくると、
弁財天のパワーを感じることができ
バッチリ金運が良くなります。


正式なやり方とはどんなものかというと、
銭洗弁天(ぜにあらいべんてん)ってあるとおもうのですが、
たとえば鎌倉には、
境内奥の洞窟内の湧き水で銭を洗うと、
数倍になって返ってくるとされている
宇賀福神社と言うのがありますよね?

同じように己巳の米も銭も弁天神社で洗います。
お金の枚数や金額も決まってます。
封じるときも、封じ方や、
封の中に入れる文様があります。

※文字では表現できないのでご勘弁。
何日か前から肉食もしてはいけません。
さらに新しい墨、筆を用意し、身を清め、
誰にも見られない環境で呪文を唱えながら作成します。
けっこう大変です^^;

でも、こうして古式にのっとって、正式な護符をつくると、
とても強い霊力が発揮され、
手に取ると、ほとんどの方がピリピリと
そのパワーを感じることができます。
弁天様の金運護符とはそういう霊験あらたかな、
金運を呼び込む護符です。

+-------------------+ ここまで +---------------------+

とってもご利益ありそうですよね。

続く