久々のブログ更新となり、申し訳ありません。


今日は血液の汚れと美肌との関係に関して書きたい


と思います。


多くの肌を見て思った事や自分の肌の変化を見て思った


事を書いていきます。


肌のきれいさって一体何なのでしょうね?


『うなはだけ』というキーワードが使われていますが、


 ◎潤い


 ◎なめらか


 ◎ハリ


 ◎弾力


 ◎血色


その中でも血色というのが物凄く重要なのではないか?


と思っています。


私は肌は非常に敏感なので毎日くるくる変わります。


今日は顔色が悪い、クマがどす黒い、甲状腺の薬を


飲み忘れていると特にひどく表れ、落ち込む事も多々


あります。


そして、シミに悩む方の共通点に、血液の汚れがある


のではないかと思います。大きなシミや沢山の濃いシミを


抱えている方は肝臓の病気をしている方が多く、血液


が美肌のキーワードなのではないかと思うようになり


ました。


良く眠れていないというだけでも、新陳代謝が下がり、


肌のターンオーバーが崩れます。ストレスや過労も


同じです。


そして、身体が冷えているという事も血の色を黒く


しやすいのではないか?と思うようになりました。


夜勤明けで来る方はいつもより顔が黒く、顔の温度


も下がっています。睡眠がとれないだけでこのような


変化があるので、血液をきれいに保つ事が重要


なキーワードなのだと思います。


私が体験した顔色の変化で良い行いと悪い行いを


かき出してみました。


(血色に良い行い)


 ◎運動をする(ウォーキング・ラジオ体操)


 ◎睡眠をたっぷりとる


 ◎野菜と果物を多く食べる(生の酵素とビタミンC)


 ◎体を温める(温泉・炭酸浴・岩盤浴・ハーブティー)


(血色に悪い行い)


 ◎運動不足


 ◎睡眠不足


 ◎カフェインを多量にとる


 ◎手作りのものを食べない


 ◎体を冷やす(靴下を履かない)


今は大人のラジオ体操という本が流行っていますが、


年齢よりも若くみられる人の秘訣としてラジオ体操を


習慣にしている方が多くみられます。


ラジオ体操は体の末端まで血液が流れるよう効率


よく考えられた体操なので、やらないと損ですよ。


どうしても寝不足などで顔色が悪い時には、


首の後ろをホットタオルで温める事です。


すぐに顔の血色が蘇りますよ。


血液をキーワードに美肌を目指しましょう。