いつもお読みくださり、ありがとうございます。


今日は花粉の時の救世主『白色ワセリン』の題で


書きますね。


昨日いらっしゃた方も、花粉で頬の辺りが真っ赤で、


目の周りが赤く縁どられたようでした。


目の周りがひどい時には白色ワセリンなどをメイクの


前に塗っておくと少し違います。


夜寝るときも目のカサカサする部分にのせても良い


ですね。


ひどい時には泡立つ洗顔を控えてくださいね


とお話すると、


『えー!!洗わないと気持ち悪い!!』


それは分かりますが、顔がザラザラですりむけている


時に、アルカリ性の石鹸で顔を洗ったら、傷口に塩を


塗るようなものです。


傷がある時には軟膏をぬりますよね?


それと同じで保護するクリームなどを中心にお手入れ


をして、取り除くのは状態を見てにしましょう。


Wクレンジングが常識でしょう?と思う方も多いと


思いますが、結構クレンジング剤だけで汚れは落ちて


いますよ。普段の肌の状態なら、固形石鹸を泡立てて


こすらないように洗顔した方が良いですが、花粉の季節


だけは、洗い過ぎてしまうとトラブルを助長させてしまい


ます。


泡立つフォーム類は2~3日に一回で十分です。


ポンズコールドクリームのようなものでお化粧と落とし、


気持ち悪いのなら、化粧水でふき取るだけでも良い


です。


私は乾燥・敏感肌なので、オールシーズン肌の様子を


見て一日置きにフォームを使う事もあります。


いつも同じより、どの回数が自分の肌に合うのか、


思い切ってやってみると、自分だけのベストの組み合


わせが分かってきます。


こんな時に向いているのは、ちふれのボラジクリーム


や、水分を保持してくれるセラミド1~6Ⅱを含むゲル


クリームです。化粧水もしみる時には、クリーム類で


保護のみにしましょう。肌が回復するのを待って、


元のお手入れに戻せば大丈夫です。


この季節をきれいに乗り越えられると良いですね。