小学校支援級をやめたいと先生に伝えた記録三年生 | でこちゃん子育て日記

でこちゃん子育て日記

子育てのこと、ハンドメイドのことを書きます。
ゆるベジタリアン。ヨーグルトは大腸がん予防のために食べます☆家族はベジタリアンではありません。

そう思い始めたのはコロナで学校がお休みになってから

3月、4月そのあたりで復習をかなり力を入れてやりました😆

漢字は何度書いてもまあまあ微妙で、しかたなし

算数は苦手な所があり

時計の20分後は何時?とかいう問題は目覚まし時計を自分でグルグル回して求めラれるまでになりました爆笑自分の頭の中では無理です💆

あと、デシリットルとか、そういう単位の問題は苦手←でもみんなそうじゃない?紛らわしいでしょ?

そろばんのお陰か筆算は得意口笛口笛

今、小学生三年ですが、二年生の内容を復習し、どうにか、三年生についていけるんじゃないか、今、普通学級に戻してもらうのがいいのではないかと、同じ時期に夫婦で思っていて、やっぱりそうだよねと話するようになりました。

それと以前から、特別学級の授業の内容がいつまでたっても一年生のような内容で、娘には簡単すぎて、もう少し進めてほしいと先生に言ったら、みんな同じペースなので、ひとりに合わせられない、勉強したければ、塾に行ってくださいと言われました。
いつまでたっても、娘には遅すぎるペースなので、このままではいけないと思うように

普通学級のペースでやりたい

と思いました。

だいぶコロナのお休みで勉強したのもあって

先生に普通学級に戻してほしいと相談しました。夏休み前に相談しましたが、夏休み後に考えましょうと言われ、早くしてほしいとお願いしましたが、夏休みを迎えました。

夏休みにも復習をかなりしました

朝から晩まで😭😭😭

夏休み明けの連絡帳にも普通学級に戻してほしいことをお願いしました。