店長の突然のとぶ宣言で中途半端になったメンバーという仕事の問題点等を書きたいと思います。

(結局彼は辞めてしまいましたが彼の話はとりあえず置いときます)




前回200時間働いて給料10000円の哀れなメンバーを例にだしましたが彼の最大の問題は麻雀が弱いことではありません。


ゲーム代の壁です。


夜番のメンバーは毎日最低10回は打ちます。


うちは0.5の店でゲーム代400円なので1日4000円店に払います。

9600円(時給800×12時間)の給料のうち4000円無条件に店に払います。

残り5600円ですか。

つまり彼がオール2着(0.5の大体ちゃらライン)でも5600円×20日=112000円


この給料で東京でフリーターが家賃はらって一人暮らしできますか?

もちろん彼が毎日のハードスケジュールの中でちゃらラインをキープする雀力と精神力があってこそですが。


そんな中でモロヒ、アガ3、アガラス、途中流局禁止とか意味がわかりません。

メンバーもゲーム代を客と同じように払いながら制約をもたせる。

まったくナンセンスな慣例です。(最近はメンバーに制約はございませんって言ってる店も多いですが)


麻雀中も時給が派生している以上本荘も仕事の一部であることは分かります。

だから最低限客を不快にさせないマナーを持つことは当たり前です。

そこは厳しくするべきです。

ふてらない、発声は正確に、とかは最低限あたりまえで、(これすらできない大手安いだけZ店もありますが。私はセットでも絶対行きません)飲み物灰皿に気を配る、卓内の空気をよくする、周りの卓に気を配るなど麻雀中でも時給をもらうだけの仕事はいくらでもあります。


それらがきっちりできる、あるいはきっちりできる可能性のあるメンバーを育てていかず目先のゲーム代売り上げに走る雀荘経営者達。

雀荘が軒並みつぶれるのも分かります。



雀荘経営が苦しいのは分かります。

ただ働く人間がその店の財産であるということを考えてください。

半年で半分以上働いてる面子の入れ替わる店に十分なサービスができますか?

サービスとは客に金銭的な満足をさせることより、人と人による心の満足をさせることだと思います。


                                                       その3に続く